サトイモ(里芋/さといも):栄養価と効能

里芋 土垂

■里芋(さといも)に含まれる主な有効成分と効用

さといも(里芋/サトイモ)

●里芋はカリウムを多く含んでいます

ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。

●里芋は動脈硬化の予防に効果がありそう

近年、コレステロールの生成を抑制する成分が含まれることがわかったそうです。

●里芋のかゆみの成分

ときどき、サトイモを扱うと手が痒くなる人がいますが、これはシュウ酸というせいぶんで、刺のような形の結晶になっているため、皮膚に刺さるからだそうです。またこれは、味の上でのエグミにもなっています。

■五訂日本食品標準成分表でみる里芋の栄養成分

●生の里芋100gあたりの成分

 下の表は五訂日本食品標準成分表に記載されている生の里芋に含まれる成分の量です。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。

エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 灰分 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 コレステロール 食物繊維
58
kcal
84.1
g
1.5
g
0.1
g
13.1
g
1.2
g
0.01
g
0.03
g
0 2.3
g
ビタミン
カロテン E K B1 B2 ナイアシン B6 葉酸 パントテン酸 C
5
μg
0.6
mg
0
μg
0.07
mg
0.02
mg
1.0
mg
0.15
mg
30
μg
0.48
mg
6
mg
無機質
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン
-mg 640mg 10mg 19mg 55mg 0.5mg

五訂日本食品標準成分表より

●生のヤツガシラ 100gあたりの成分

 下の表は五訂日本食品標準成分表に記載されている生のヤツガシラに含まれる成分の量です。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。

エネルギー 水分 たんぱく質 脂質 炭水化物 灰分 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 コレステロール 食物繊維
97
kcal
74.5
g
3.0
g
0.7
g
20.5
g
1.3
g
-g -g 0 2.8
g
ビタミン
カロテン E K B1 B2 ナイアシン B6 葉酸 パントテン酸 C
7
μg
1.0
mg
0
μg
0.13
mg
0.06
mg
0.7
mg
0.22
mg
39
μg
0.50
mg
7
mg
無機質
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム リン
1mg 630mg 39mg 42mg 72mg 0.7mg

五訂日本食品標準成分表より

●生の里芋100gあたりに含まれるアミノ酸

里芋には様々なアミノ酸も豊富に含まれています。下の表は五訂日本食品標準成分表に掲載されている里芋に含まれているアミノ酸の一覧です。

アミノ酸(mg/100g中)
イソロイシン 88 チロシン 110 アラニン 130
ロイシン 210 スレオニン 110 アスパラギン酸 360
リジン 130 トリプトファン 58 グルタミン酸 270
メチオニン 33 バリン 140 グリシン 130
シスチン 79 ヒスチジン 61 プロリン 100
フェニルアラニン 130 アルギニン 150 セリン 150

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。