パントテン酸とは
パントテン酸とは、水溶性のビタミンの一種で、「パントテン酸」とは「どこにでもある酸」という意味です。名前の由来通り、野菜、果物、肉、魚と様々な食材に含まれています。水溶性のビタミンB群に属し、水に溶けやすく、熱にも弱い性質をしています。
パントテン酸の働き
- 三大栄養素のエネルギー代謝に関わっていますが、中でも糖質、脂質の代謝にとって重要な働きをします
- 細菌やウィルス、異物等に対する抗体の合成に関わり、免疫力を高める働きがあります。
- 善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす働きがあり、これにより、動脈硬化を防いでいます
- 副腎皮質ホルモンの合成を助け、ストレスから守る働きがあります
不足したとき
- 抗体の合成がスムーズに行かず、体の免疫力が低下し、風邪などを引きやすくなります
- 悪玉コレステロールが増える原因となり、動脈硬化が進んでしまうことになります
- エネルギーの代謝が鈍るとともに、副腎皮質ホルモンの分泌も弱くなるので、疲労感が出て、免疫力も下がります。
摂り過ぎたとき
余分なパントテン酸は排出されるので、通常の食事で摂り過ぎることはありません。
◆野菜や果物、魚介類に含まれるパントテン酸の量
野菜が含んでいるパントテン酸の量
色々な野菜に含まれているパントテン酸の含有量を日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに多く含んでいる物順に一覧にまとめています。
| 色々な野菜のパントテン酸 含有量(単位mg) |
|
| しいたけ(干) 乾 | 7.93 |
| まいたけ 乾 | 3.67 |
| とうがらし 果実 乾 | 3.61 |
| ぜんまい 干しぜんまい 乾 | 3.10 |
| わらび 干しわらび 乾 | 2.70 |
| やなぎまつたけ 生 | 2.61 |
| うすひらたけ 生 | 2.44 |
| ひらたけ 生 | 2.40 |
| ひらたけ ゆで | 2.36 |
| はたけしめじ 生 | 2.08 |
| ずいき 干しずいき 乾 | 2.00 |
| まつたけ 生 | 1.91 |
| モロヘイヤ 茎葉 生 | 1.83 |
| ぬめりすぎたけ 生 | 1.77 |
| かんぴょう 乾 | 1.75 |
| マッシュルーム 油いため | 1.67 |
| エリンギ 焼き | 1.66 |
| ほんしめじ 生 | 1.59 |
| マッシュルーム 生 | 1.54 |
| はたけしめじ ゆで | 1.53 |
| きく 菊のり | 1.50 |
| えのきたけ 油いため | 1.47 |
| マッシュルーム ゆで | 1.43 |
| らっかせい 未熟豆 生 | 1.40 |
| えのきたけ 生 | 1.40 |
| しろきくらげ 乾 | 1.37 |
| くろあわびたけ 生 | 1.32 |
| たもぎたけ 生 | 1.32 |
| エリンギ 油いため | 1.31 |
| カリフラワー 花序 生 | 1.30 |
| しいたけ(生) 菌床栽培 油いため | 1.28 |
| ぶなしめじ ゆで | 1.25 |
| なめこ 生 | 1.25 |
| 切干しだいこん 乾 | 1.24 |
| なめこ ゆで | 1.24 |
| エリンギ 生 | 1.16 |
| しいたけ(生) 原木栽培 油いため | 1.15 |
| きくらげ 乾 | 1.14 |
| ブロッコリー 花序 生 | 1.12 |
| かぶ ぬかみそ漬 根 皮むき | 1.11 |
| ほんしめじ ゆで | 1.11 |
| なずな 葉 生 | 1.10 |
| しいたけ(生) 菌床栽培 生 | 1.05 |
| しいたけ(干) ゆで | 1.05 |
| えのきたけ 味付け瓶詰 | 1.04 |
| エリンギ ゆで | 1.02 |
| しそ 葉 生 | 1.00 |
| えのきたけ ゆで | 0.96 |
| とうがらし 果実 生 | 0.95 |
| しいたけ(生) 原木栽培 生 | 0.95 |
| しろうり 漬物 奈良漬 | 0.94 |
| きゅうり 漬物 ぬかみそ漬 | 0.93 |
| あしたば 茎葉 生 | 0.92 |
| らっかせい 未熟豆 ゆで | 0.91 |
| つくし 胞子茎 生 | 0.90 |
| れんこん 根茎 生 | 0.89 |
| ぶなしめじ 生 | 0.86 |
| カリフラワー 花序 ゆで | 0.84 |
| トウミョウ 茎葉 生 | 0.80 |
| しそ 実 生 | 0.80 |
| 洋種なばな 茎葉 生 | 0.80 |
| まいたけ 油いため | 0.80 |
| くわい 塊茎 生 | 0.78 |
| ブロッコリー 花序 ゆで | 0.78 |
| 西洋かぼちゃ 焼き | 0.77 |
| めキャベツ 結球葉 生 | 0.76 |
| くわい 塊茎 ゆで | 0.75 |
| ぶなしめじ 油いため | 0.75 |
| かぶ ぬかみそ漬 葉 | 0.73 |
| 和種なばな 花らい・茎 生 | 0.73 |
| しいたけ(生) 菌床栽培 ゆで | 0.71 |
| モロヘイヤ 茎葉 ゆで | 0.70 |
| グリンピース 水煮缶詰 | 0.69 |
| にんにく りん茎 油炒め | 0.68 |
| スイートコーン 未熟種子 電子レンジ調理 |
0.67 |
| 漬物 たくあん漬 干しだいこん漬 |
0.66 |
| めキャベツ 結球葉 ゆで | 0.65 |
| ぜんまい 生ぜんまい 生 | 0.64 |
| グリンピース 生 | 0.63 |
| たけのこ 若茎 生 | 0.63 |
| たけのこ 若茎 ゆで | 0.63 |
| まいたけ ゆで | 0.63 |
| あさつき 葉 生 | 0.62 |
| 西洋かぼちゃ 生 | 0.62 |
| 西洋かぼちゃ ゆで | 0.62 |
| あらげきくらげ 乾 | 0.61 |
| トウミョウ 芽ばえ 油炒め | 0.60 |
| こごみ 若芽 生 | 0.60 |
| むかご 肉芽 生 | 0.60 |
| アスパラガス 若茎 生 | 0.59 |
| にら 葉 油炒め | 0.59 |
| アスパラガス 若茎 油炒め | 0.58 |
| スイートコーン 未熟種子 生 |
0.58 |
| さやえんどう 若ざや 生 | 0.56 |
| らっきょう りん茎 生 | 0.56 |
| しいたけ(生) 原木栽培 ゆで | 0.56 |
| まいたけ 生 | 0.56 |
| あさつき 葉 ゆで | 0.55 |
| にんにく りん茎 生 | 0.55 |
| みずかけな 葉 生 | 0.55 |
果物が含んでいるパントテン酸の量
色々なフルーツに含まれているパントテン酸の含有量を日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに多く含んでいる物順に100品目まで一覧にまとめています。
| 色々な果物に含まれる パントテン酸の含有量(単位mg) |
|
| アボカド 生 | 1.65 |
| バナナ 乾 | 1.13 |
| なつめやし 乾 | 0.94 |
| ゆず 果皮 生 | 0.89 |
| なつめ 乾 | 0.86 |
| かき 干しがき | 0.85 |
| パッションフルーツ 果汁 生 | 0.63 |
| パパイア 未熟 生 | 0.55 |
| あんず 乾 | 0.53 |
| ドラゴンフルーツ 生 | 0.53 |
| あけび 果皮 生 | 0.47 |
| オロブランコ 砂じょう 生 | 0.47 |
| セミノール 砂じょう 生 | 0.45 |
| ぐみ 生 | 0.45 |
| バナナ 生 | 0.44 |
| ラズベリー 生 | 0.43 |
| パパイア 完熟 生 | 0.42 |
| グーズベリー 生 | 0.4 |
| グレープフルーツ 白肉種 砂じょう 生 |
0.39 |
| グレープフルーツ 紅肉種 砂じょう 生 |
0.39 |
| レモン 全果 生 | 0.39 |
| スターフルーツ 生 | 0.38 |
| いちじく 乾 | 0.36 |
| いよかん 砂じょう 生 | 0.36 |
| オレンジ バレンシア 米国産 砂じょう 生 |
0.36 |
| オレンジ 福原オレンジ 砂じょう 生 |
0.36 |
| チェリモヤ 生 | 0.36 |
| うめ 生 | 0.35 |
| さんぼうかん 砂じょう 生 | 0.35 |
| いちご 生 | 0.33 |
| マンゴスチン 生 | 0.33 |
| ぶんたん 砂じょう 生 | 0.32 |
| グァバ 赤肉種 生 | 0.32 |
| グァバ 白肉種 生 | 0.32 |
| ざくろ 生 | 0.32 |
| プルーン 乾 | 0.32 |
| かりん 生 | 0.31 |
| あんず 生 | 0.3 |
| はっさく 砂じょう 生 | 0.3 |
| あけび 果肉 生 | 0.29 |
| きんかん 全果 生 | 0.29 |
| なつみかん 砂じょう 生 | 0.29 |
| ゆず 果汁 生 | 0.29 |
| キウイフルーツ 緑肉種 生 | 0.29 |
| さくらんぼ 米国産 生 | 0.29 |
| ハスカップ 生 | 0.29 |
| かき 甘がき 生 | 0.28 |
| オレンジ ネーブル 砂じょう 生 |
0.28 |
| パインアップル 生 | 0.28 |
| かき 渋抜きがき 生 | 0.27 |
| きよみ 砂じょう 生 | 0.27 |
| ひゅうがなつ 砂じょう 生 | 0.27 |
| うんしゅうみかん 果実飲料 濃縮還元ジュース |
0.26 |
| キウイフルーツ 黄肉種 生 | 0.26 |
| ブルーベリー 乾 | 0.26 |
| アセロラ 酸味種 生 | 0.25 |
| アセロラ 甘味種 生 | 0.25 |
| グレープフルーツ 果実飲料 濃縮還元ジュース |
0.25 |
| しらぬひ 砂じょう 生 | 0.25 |
| マルメロ 生 | 0.25 |
| ぽんかん 砂じょう 生 | 0.24 |
| さくらんぼ 国産 生 | 0.24 |
| アテモヤ 生 | 0.23 |
| いちじく 生 | 0.23 |
| うんしゅうみかん じょうのう 普通 生 |
0.23 |
| うんしゅうみかん 砂じょう 普通 生 |
0.23 |
| オレンジ バレンシア 果実飲料 濃縮還元ジュース |
0.23 |
| グレープフルーツ 果実飲料 ストレートジュース |
0.23 |
| すだち 果皮 生 | 0.23 |
| ひゅうがなつ じょうのう及びアルベド 生 |
0.23 |
| すいか 赤肉種 生 | 0.22 |
| すいか 黄肉種 生 | 0.22 |
| プルーン 生 | 0.22 |
| ドリアン 生 | 0.22 |
| びわ 生 | 0.22 |
| ホワイトサポテ 生 | 0.22 |
| マンゴー 生 | 0.22 |
| うんしゅうみかん じょうのう 早生 生 |
0.21 |
| はるみ 砂じょう 生 | 0.21 |
| やまもも 生 | 0.21 |
| りんご 果実飲料 ストレートジュース | 0.21 |
| うめ 梅漬 塩漬 | 0.2 |
| ネクタリン 生 | 0.2 |
| パインアップル 果実飲料 ストレートジュース |
0.19 |
| メロン 温室メロン 生 | 0.19 |
| レモン 果汁 生 | 0.18 |
| パインアップル 果実飲料 濃縮還元ジュース |
0.17 |
| ぶどう 干しぶどう | 0.17 |
| グレープフルーツ 缶詰 | 0.16 |
| ライム 果汁 生 | 0.16 |
| まくわうり 黄肉種 生 | 0.16 |
| まくわうり 白肉種 生 | 0.16 |
| メロン 露地メロン 緑肉種 生 | 0.16 |
| メロン 露地メロン 赤肉種 生 | 0.16 |
| うんしゅうみかん 砂じょう 早生 生 |
0.15 |
| かぼす 果汁 生 | 0.15 |
| うんしゅうみかん 果実飲料 ストレートジュース |
0.14 |
| オレンジ バレンシア 果実飲料 ストレートジュース |
0.14 |
| キワノ 生 | 0.14 |
| にほんすもも 生 | 0.14 |
| 日本なし 生 | 0.14 |
| 中国なし 生 | 0.14 |
魚介類が含んでいるパントテン酸の量
色々な魚介類に含まれているパントテン酸の含有量を日本食品標準成分表2015年版(七訂)をもとに多く含んでいる物順に100品目まで一覧にまとめています。
| 色々な魚介類に含まれる パントテン酸の含有量(単位mg) |
|
| やつめうなぎ 干し | 5.76 |
| ぼら からすみ | 5.17 |
| かたくちいわし 田作り | 3.74 |
| すけとうだら たらこ 生 | 3.68 |
| すけとうだら たらこ 焼き | 3.68 |
| たたみいわし | 2.95 |
| うなぎ きも 生 | 2.95 |
| にじます 海面養殖 皮有、焼き |
2.68 |
| 子持ちがれい 水煮 | 2.58 |
| こい 養殖 内臓 生 | 2.53 |
| 子持ちがれい 生 | 2.41 |
| しろさけ すじこ | 2.4 |
| キャビア 塩蔵品 | 2.38 |
| しろさけ イクラ | 2.36 |
| うなぎ 養殖 生 | 2.17 |
| すけとうだら 辛子めんたいこ | 2.16 |
| たいせいようさけ 養殖 焼き |
2.14 |
| なまこ このわた | 2.13 |
| ししゃも 生干し 生 | 1.95 |
| ししゃも 生干し 焼き | 1.93 |
| あわび 生 | 1.9 |
| かたくちいわし 煮干し | 1.81 |
| しろさけ 新巻き 焼き | 1.8 |
| にじます 海面養殖 皮有、生 |
1.78 |
| みりん干し かたくちいわし | 1.77 |
| ますのすけ 焼き | 1.77 |
| にじます 海面養殖 皮無、刺身 |
1.74 |
| にしん くん製 | 1.74 |
| たいせいようさけ 養殖 生 |
1.73 |
| めざし 焼き | 1.71 |
| あゆ 天然 内臓 焼き | 1.67 |
| あゆ 養殖 焼き | 1.67 |
| しろさけ 焼き | 1.67 |
| ぎんざけ 養殖 焼き | 1.65 |
| にじます 淡水養殖 皮有、生 |
1.63 |
| からふとます 焼き | 1.6 |
| とこぶし 生 | 1.57 |
| 加工品 するめ | 1.57 |
| あゆ 天然 内臓 生 | 1.56 |
| まさば さば節 | 1.55 |
| こい 養殖 水煮 | 1.51 |
| べにざけ くん製 | 1.5 |
| べにざけ 焼き | 1.49 |
| こい 養殖 生 | 1.48 |
| やまめ 養殖 生 | 1.48 |
| あゆ 養殖 内臓 生 | 1.46 |
| まいわし 塩いわし | 1.46 |
| しろさけ 新巻き 生 | 1.45 |
| みりん干し まいわし | 1.41 |
| まだい 養殖 皮なし 刺身 | 1.4 |
| ますのすけ 生 | 1.38 |
| ぶり 成魚 焼き | 1.38 |
| ぎんざけ 養殖 生 | 1.37 |
| まだら 干しだら | 1.37 |
| にしん かずのこ 生 | 1.37 |
| まながつお 生 | 1.37 |
| きびなご 調味干し | 1.36 |
| あゆ 天然 焼き | 1.34 |
| さんま みりん干し | 1.34 |
| まだい 養殖 皮つき 生 | 1.34 |
| あゆ 養殖 内臓 焼き | 1.33 |
| まいわし 焼き | 1.33 |
| うに 粒うに | 1.32 |
| あゆ うるか | 1.31 |
| からふとます 生 | 1.3 |
| うなぎ かば焼 | 1.29 |
| そうだがつお 生 | 1.29 |
| さくらます 焼き | 1.28 |
| にしん 開き干し | 1.28 |
| ほたるいか くん製 | 1.28 |
| めざし 生 | 1.27 |
| しろさけ 生 | 1.27 |
| うるめいわし 生 | 1.25 |
| まかじき 生 | 1.25 |
| まこがれい 焼き | 1.25 |
| まだい 養殖 皮つき 焼き | 1.25 |
| にしん 身欠きにしん | 1.24 |
| べにざけ 生 | 1.23 |
| まだい 養殖 皮つき 水煮 | 1.23 |
| あゆ 養殖 生 | 1.22 |
| うに 練りうに | 1.22 |
| まいわし 生干し | 1.21 |
| しろさけ 水煮 | 1.21 |
| からふとししゃも 生干し 生 | 1.2 |
| からふとししゃも 生干し 焼 | 1.19 |
| やつめうなぎ 生 | 1.18 |
| うなぎ 白焼き | 1.16 |
| さわら 生 | 1.16 |
| ほっけ 生 | 1.16 |
| さくらえび 素干し | 1.16 |
| いかなご 煮干し | 1.15 |
| まいわし フライ | 1.15 |
| まいわし 生 | 1.14 |
| このしろ 生 | 1.13 |
| にしん かずのこ 乾 | 1.13 |
| あわび 塩辛 | 1.13 |
| さわら 焼き | 1.12 |
| うぐい 生 | 1.11 |
| くるまえび 養殖 生 | 1.11 |
| とりがい 斧足 生 | 1.1 |
