ジャガイモ/じゃがいも/馬鈴薯

色々なじゃがいも/ジャガイモ/馬鈴薯

●ジャガイモ(馬鈴薯)の概要と特徴

◆ジャガイモとは

分類:ナス目 > ナス科 > ナス属 > ジャガイモ

学名:Solanum tuberosum L.

英名:potato (仏) Pomme de terre

中国名:馬鈴薯、土豆、薯仔

和名:じゃがいも

別名:馬鈴薯(ばれいしょ)

 ジャガイモはナス科ナス属の植物で、原産はアンデスの高地だそうです。16世紀にヨーロッパに伝わり、それ以来世界各地で親しまれるようになった野菜です。今では、ロシアやドイツなどそれぞれの国々で、ジャガイモが主役になっている名物料理もたくさん見られるようになりました。

ジャガイモの葉

 日本には江戸時代には既に入ってきていて、甲府などで栽培が奨励されていたという記録が残っています。

 国内での呼び名は「ジャガイモ」または「馬鈴薯(ばれいしょ)」ですが、正式な和名はどちらなのか??国の機関でも統一はされておらず、植物の学会でも分かれていたりします。ま、どちらでも良いという事なのでしょう。ちなみに、「ジャガイモ」はひらがなでもカタカナでもよく目にしますが、カタカナの方が多い気がします。しかし、この名称は外来語ではなく、「ジャカルタから来たいも=じゃがたらいも」がなまって「ジャガイモ」になったそうです。

 いまやジャガイモは日々の生活に欠かせない野菜の一つですが、イモとして総菜などに使うほか、豊富に含まれるでん粉を片栗粉の原料としても利用されています。

●主な品種は男爵とメークイン

男爵とメークイン

 ジャガイモといえば、粉ふきイモやポテトサラダに向いている丸っこい「男爵」と、おでんや煮物、揚げ物に向いている、「メークイン」があることは皆さんもご存知だと思います。「男爵」は粘りがなく、火を加えるとホクホクする反面、荷崩れしやすいですね。一方メークインは粘りがあり、煮崩れしにくいからなんです。

 今日では、いろいろと品種改良がなされ、「キタアカリ」など、より美味しいジャガイモが登場しています。

■ジャガイモの産地と旬の時期

●主な産地と生産量ランキング

ジャガイモの主な産地と生産量ランキング

 ジャガイモは何と言っても大規模な農場で大量に作られる北海道ですね。2019(令和元)年産で見ると全国の79%を占めています。北海道では主に春に植え、秋口に収穫されます。

 長崎や鹿児島も多くこのあたりでは年に2回収穫期があります。こうしたことから「二度芋」とも呼ばれてきました。冬に植えられた物が春4月から5月頃に新じゃがとして収穫され、夏の終わりに植えられた物が冬に収穫されます。

●普通のジャガイモは年間通して美味しい状態の物が流通しています

 通常、植えてから3~4ヶ月で収穫でき、土壌も特には選ばない上、保存が利くため通年出荷されています。あえて、主産地に関して言えば、北海道の様に春に植え付けて夏過ぎに収穫されるものと、暖かい地方で栽培される冬に植えて夏前に収穫される物とあります。基本的に寒い土地の野菜なので、北海道が全体の7割ほどを占めています。

●ジャガイモの産地リレー

 日本におけるジャガイモの旬とは、日本は北海道が主産地ではありますが、鹿児島まで全国で栽培されており、産地によって収穫時期も違い、また、貯蔵性も高い作物でもあることから、単にジャガイモの旬はいつかと言えば通年となってしまいます。

 国内における大きな産地は北海道と九州で、それぞれから出荷されるジャガイモだけでもほぼ通年良い状態のものが流通しています。

 主な産地の出荷量が多くなる時期を旬と見ると下の表のようになります。

産地 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
北海道                        
九州                        
静岡県                        

◆新じゃがの収穫時期と旬

 かつては春から初夏にかけて九州から出荷される、貯蔵されずに、収穫後すぐに出荷され、皮が薄くみずみずしいジャガイモを「新じゃが」と呼んでいましたが、近頃は産地に関係なく掘り起こしたばかりで皮が薄いジャガイモの総称となっています。

 一般的には「新じゃが」の旬と言えば春から初夏、3~6月にかけてが旬と言われてきましたが、広い意味での「新じゃが」という面では産地での収穫時期がその産地の「新じゃが」の旬ということになり、旬は産地をリレーしながら春先から夏まで続きます。ただ、北海道では冬にも収穫されるますが、このジャガイモは貯蔵向けなので「新じゃが」とは呼ばれません。

産地 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
新じゃが 全般                        
鹿児島                        

その他九州

                       
静岡県                        
関東                        
北海道                        

●カラフルなジャガイモ11種の集合写真

撮影機材: CANON EOS R5 , RF28-70mm F2 L USM

ロゴなし元画像サイズ:約4500万画素 8192X5464pix 350dpi RAWデータあり

タワラマゼラン、タワラヨーデル、あかね風、グランドペチカ、シャドークイーン、レッドクリスマス、インカのひとみ、インカルージュ、ジョアンナ、スタールビー、ノーザンルビー、全11種の集合写真 2021.11.04撮影

カラフルなジャガイモ11種の集合写真 カラフルなジャガイモ11種の集合写真 カラフルなジャガイモ11種の集合写真 カラフルなジャガイモ11種の集合写真 カラフルなジャガイモ11種の集合写真 カラフルなジャガイモ11種の集合写真

●色々なジャガイモ10種の集合写真

撮影機材: CANON EOS R5 , RF28-70mm F2 L USM

ロゴなし元画像サイズ:約4500万画素 8192X5464pix 350dpi RAWデータあり

メークイン、シンシア、キタアカリ、男爵、インカのひとみ、シャドークイーン、アンデスレッド、シェリー、グランドペチカ、ベニアカリ、前10種の集合写真   2021.6.14撮影

色々なジャガイモ10種の集合写真 色々なジャガイモ10種の集合写真 色々なジャガイモ10種の集合写真 色々なジャガイモ10種の集合写真 色々なジャガイモ10種の集合写真 色々なジャガイモ10種の集合写真 色々なジャガイモ10種の集合写真 色々なジャガイモ10種の集合写真

●調理したジャガイモの写真ギャラリー

撮影機材: CANON EOS R5 , RF28-70mm F2 L USM

ロゴなし元画像サイズ:約4500万画素 8192X5464pix 350dpi RAWデータあり

ジャガイモのグラタン盛り付け例

ジャガイモのグラタン ジャガイモのグラタン ジャガイモのグラタン ジャガイモのグラタン

< 出 典 >

※ 「ジャガイモ 「どこからきたの?」」農林水産省