ホッカイコガネ/北海黄金<ジャガイモの品種

北海黄金,ホッカイコガネ,北海こがね,黄金メーク,ジャガイモ,じゃがいも,ポテト,馬鈴薯

●ホッカイコガネとは

◆フレンチフライ用ポテト

北海黄金,ホッカイコガネ,北海こがね,黄金メーク,ジャガイモ,じゃがいも,ポテト,馬鈴薯

ホッカイコガネは1970(昭和45)年に北海道農業試験場(作物第1部畑作物第2研究室、恵庭市)において、日本で初めて加工食品用として開発された品種「トヨシロ」にイモの形状が長く、フライにした時に茶色く変色させる還元糖の含量が少ない「北海51号」を交配し育成されたバレイショで、その特質上フレンチフライ用として特に優れているジャガイモとなっています。

1981(昭和56)年に登録出願、その翌年1982(昭和57)年に品種登録されています。また、1981年には農林水産省育成農作物新品種とされ、北海道の推奨品種に指定されています。名前は北海道で育成された品種という事で「ホッカイ」、そして揚げた時の色「コガネ」を組み合わせて「ホッカイコガネ」と命名されたそうです。

主に加工用ではありますが、一般的な料理でも美味しく食べられることなどから、生鮮品としても流通しており、その時の名称には「北海こがね」北海黄金」などの他、「黄金メーク」などという呼び名も付けられています。

◆ホッカイコガネの特徴

北海黄金,ホッカイコガネ,北海こがね,黄金メーク,ジャガイモ,じゃがいも,ポテト,馬鈴薯

農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『いもの形は長惰円体で皮色は黄褐、ネットは少ない。目は中位の数で浅い。肉色は淡黄。休眠期間は中、枯ちょう期は中晩である。初期生育はやや遅い。上いも重は多、上いも数は中で、一個重は大である。貯蔵性はやや良、でんぶん価は中。調理加工適性については肉質はやや粘で、黒変は無、チップ、フライの褐変は微である。食味は中の上。褐色心ぐされ、中心空洞は無。』 ---ここまで

外見は金色にも見える黄色っぽい表皮で、形はメークインに近い感じで、芽の部分の窪みもごく浅いです。中の肉質は黄色く切った後の変色も少ないです。

◆適した料理・用途

揚げた時に茶色く褐変させる還元糖の含量が少ないとされ、フレンチフライ用に最適なジャガイモとなっています。

加熱調理した時に、甘味はあまり感じませんが、食感的には男爵とメークインの中間くらいのややホクホク系といった感じで、煮物に使っても煮崩れはしにくく色々な料理に使いやすいです。

◆主な産地と生産量

政府がまとめた統計では平成19年産までしか集計されていないようなのですが、この収穫量をみると 北海道が1654.7t(87.8%)で最も多く、次いで鹿児島県220t(11.7%)となっています。カッコ内は全国に占める割合です。

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。