とうや/黄爵<じゃがいもの品種

とうや,じゃがいも,ジャガイモ,ポテト

●とうやとは

◆北海道生まれの馬鈴薯

とうや,じゃがいも,ジャガイモ,ポテト

とうやは北海道農業試験場作物開発部ばれいしょ育種研究室において、1981(昭和56)年にジャガイモシストセンチュウに強い「R392 ー50」にYウイルスに強い「WB77025 ー2 」を交配して生まれた中から選抜育成された固定品種のジャガイモです。

1992(平成4)年に「ばれいしょ農林31号」として農林認定されると共に北海道の奨励品種に認定され、その年に種苗法上の登録出願、1995(平成7)年に品種登録されています。

名前の由来は道南の洞爺湖にちなんでいるそうです。また、JAきたみらいなどでは「黄爵(とうや)」の名称で出荷されています。

◆品種登録されているとうやの特徴

とうや,じゃがいも,ジャガイモ,ポテト

農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『--------いもの長短は中、形は球形、皮色は黄、表皮の粗滑はやや粗、目の数は少、深浅は浅、肉色は黄、休眠期間はやや長、枯ちょう期は早、早期肥大性は速、上いも重は中、数は少である。でん粉価は低、肉質はやや粘、黒変の程度は無、煮くずれの程度は少、チップ・フライの褐変程度は多、フライの乾湿はやや湿、食味は中、用途は調理である。---------------』 以上抜粋

◆とうやの特徴

形は球形から長球形で比較的サイズが大きい物が出来やすい。表面の目が浅く、その為歩留まりがいいです。中の肉色は黄色っぽく、でん粉価が少なめなので加熱してもあまりホクホクした感じにはなりません。その代わり粉っぽくなく滑らかな舌触りが楽しめます。

切った後の黒変はほとんどないので、加工用にも適しています。

◆適した料理

男爵などのように茹でてもホクホクした感じにはならず、煮崩れしにくいので、煮物や炒め物などに向いています。フライドポテトなどの揚げ物もホクホク感が少ないのでお勧めではありません。

●とうやの主な産地と旬

◆主な産地と生産量

とうや,じゃがいも,ジャガイモ,ポテト

とうやは北海道の奨励品種の一つとなっており、主な産地は北海道全域、特に道南で多く作られています。それ以外の地域でも栽培は可能です。

◆とうやの収穫時期と旬

収穫は8月の中頃から始まり11月中頃で、出荷は翌年1月下旬頃までとなります。

旬のカレンダー
品種 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
とうや                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。