特徴と産地や旬 / 選び方や保存 / 食べ方と料理 / 栄養成分表 / 画像一覧
シイタケ(椎茸/しいたけ)の栄養価と効能
■シイタケの主な有効成分と効用
◆豊富な食物繊維
シイタケには不溶性食物繊維が多く含まれています。これには胃や腸の中で水分を吸収して大きく膨らみ、それによって腸の動きを活発にさせる働きがあります。また、それ自体が水分を吸って柔らかい便となるので、便秘の予防や改善に効果があるとされています。さらに、不溶性食物繊維は、ダイオキシンや水銀など、身体に有害な物質を吸着する性質があり、一緒に便として排出されます。
◆抗がん剤のレンチナン
シイタケに含まれる成分を精製して作られるレンチナンは手術が出来ない状態の胃がんなどの抗がん剤として用いられています。
■五訂日本食品標準成分表
●可食部100gあたりの成分
下の表は五訂日本食品標準成分表に記載されている生の シイタケ に含まれる成分の量です。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。
|
水分 |
|
|
|
灰分 |
|
|
|
18
kcal |
91.0
g |
3
g |
0.4
g |
4.9
g |
0.7
g |
0.04
g |
0.16
g |
3.5
g |
ビタミン |
|
|
|
|
|
|
|
C |
2
μg |
0.1
mg |
0.19
mg |
3.8
mg |
0.11
mg |
42
μg |
1.08
mg |
10
mg |
無機質 |
ナトリウム |
|
|
|
リン |
鉄 |
2
mg |
280
mg |
3
mg |
14
mg |
73
mg |
0.3mg |
日本食品標準成分表より |
●生シイタケ 100gあたりに含まれるアミノ酸
下の表は五訂日本食品標準成分表に掲載されている生のシイタケに含まれているアミノ酸の一覧です。
アミノ酸 (mg/100g中) |
イソロイシン |
64 |
チロシン |
36 |
アラニン |
99 |
ロイシン |
100 |
スレオニン |
74 |
アスパラギン酸 |
130 |
リジン |
94 |
トリプトファン |
22 |
グルタミン酸 |
320 |
メチオニン |
24 |
バリン |
76 |
グリシン |
76 |
シスチン |
33 |
ヒスチジン |
38 |
プロリン |
56 |
フェニルアラニン |
63 |
アルギニン |
86 |
セリン |
68 |
特徴や産地と旬
選び方や保存方法
調理のポイントと料理
画像一覧
|