バナナ(ばなな)の選び方や追熟と保存方法、食べ方

タイ産ホムトン・バナナ,HOMTON BANANA,グロス・ミッシェル種,Gros Michel

●美味しいバナナの選び方と追熟のお話

◆美味しいバナナを選ぶポイント

 ある程度全体に黄色く色付いている物を選びます。真青の物は良い状態で最後まで追熟出来る保証はありません。

 バナナはよく反った背中側を下にして売られているのを見かけます。そういう状態に長く置いておくと、接している部分が傷んできます。買う場合には裏返して下の部分をよく確かめ、柔らかくなっていないか確認しましょう。

チキータ/ジャイアント・キャベンディッシュ バナナ

◆バナナの追熟

 まだ青い部分が残っていて若そうなものは食べる前に追熟させ甘味を出す必要があります。追熟とは、果肉の中のデンプン質やペクチンなどが酵素などで分解され糖に変化する事によって甘味をだし、果肉を柔らかくする事です。追熟させる上で最適温度は15℃前後で、13℃以下では追熟せず甘味は増えません。逆に低温障害をおこして皮が黒く変色してしまいます。

◆熟したしるしのシュガースポット

バナナのシュガースポット

 表面に黒い斑点が出てきますが、これは傷んでいる訳ではありません。この黒い斑点をシュガースポットといい、これが出始めたら食べ頃ですというサインです。

●バナナの保存方法

◆バナナは常温で

 皆さんもご存知だと思いますが、バナナを冷蔵庫に入れておくと、すぐに真っ黒になってしまい、中が甘くなる前に痛んでしまいます。これは低温障害を起こすためで、バナナに限らず、暖かいところで取れた果物や野菜の大部分にいえることです。

 なので、新聞紙などにくるみ、冷暗所においておきましょう。その際、重みがかかった部分が傷んでくるので、反った背中側を上にし、山形になるようにおいた方が良いです。おしゃれにバナナをつるしておくバナナハンガーもありますが、風にさらし、さらに気付けば熟してバナナが付け根からぼたぼたと落ちていたりします。

◆完熟のバナナは冷蔵庫に

 完全に熟している物はそれ以上熟さないようラップに包み冷蔵庫に入れておきます。でもなるべく早く食べるようにしてください。

◆ためしてガッテン流 保存性が3倍!?

 ためしてガッテンで紹介されていた方法だと、3倍日持ちするそうです。その方法とは、バナナを房から外して50度のお湯に5分間浸けておき、その後1時間以上室温に置いておく。これを一本ずつラップで包んで冷蔵庫で保存するというもので、この方法だと冷蔵庫に入れておいても黒くもならないそうです。
これは50度という強いストレスを与える事で熱ショックたんぱく質という物質が生成されバナナ自身が守ろうとするからだそうです。

◆バナナの冷凍

 完全に熟したバナナは冷凍しておく事が出来ます。皮を剥いて空気に触れないようぴったりとラップを巻いて冷凍してください。食べる際は凍ったままでも食べられますが、ジュースなどにも使えます。

●バナナの美味しい食べ方

バナナの美味しい食べ方

◆生のまま

 そのまま生食としてチョコソースをかけたり、フルーツコンポートにあわせたり、また、スライスしたものにグラニュー糖やカソナードをふりかけ、バーナーで表面をぱりっと焦がしたりといった使い方があります。

◆フランベ

バナナを入れて絡め、ラム酒を振りかけてフランベ

 フライパンでキャラメルを作り、その中にバナナを入れて絡め、ラム酒を振りかけてフランベします。アツアツにアイスを添えて提供すると一層引き立ちますよ。

◆その他デザートに

 アイスクリームやシャーベット、ムースなどにもいいです。

 バター生地の中に入れて焼き上げても美味しいです。

 バナナの皮を器に、ムースやシャーベット、またはさいのめ切りしたバナナをクリームに合わせたものを詰めたりすると、一つの演出になります。

◆料理用って?

 栽培地域では、料理には生食用のものではなく、プラタノやサバなど、プランテインといわれる料理用を使用しています。普通に出回っている生食用のバナナでも、カレーや煮込み料理に加えコクとトロミを出す効果はあります。

 当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。