●バナナ の分類と特徴
◆プランテインの分類と名称
分類:ショウガ目 > バショウ科 > バショウ属
学名: M. × paradisiaca L. 、M. acuminata × M. balbisiana
英名:Plantain 仏名:Plantain
和名:調理用バナナ
別名:クッキングバナナ、料理バナナ
●プランテインは調理用バナナの総称
日本ではバナナと言えば一般的に甘く、フルーツの一つとして認識されていますが、産地では様々な品種があり、食事の素材として調理されるタイプのものもあります。そういった調理用バナナの品種群はプランテイン(Plantain)と呼ばれ、甘いバナナと別の分類に分けています。厳密な区分けはあいまいで、地域になどによって違いがあったりもするようですが、日本においては、甘味が少なく、調理用バナナと呼ばれるものの総称として用いられています。
そういったプランテインにもいくつか品種がありますが、今回入手したものは「クラレ」という品種でした。
クッキングバナナ(調理用バナナ)の主な品種
●プランテインが主食になっている地域も
プランテインは、日本ではまだまだ見かけることも少ないですが、熱帯アフリカやアンデス地方などでは一年を通して安定して収穫できるということもあって、主食として扱われているほどメジャーな食材です。そのほか東南アジアなどでも沢山作られています。
●プランテインの特徴
形や外見は品種によって違いがあり、今回入手したクラレという品種は一般的なバナナと同じ様な形ですが、少し長く、先の部分が細く長くなっているのが特徴で、ツンドクという品種も同じような形をしています。この他にもずんぐりした形の品種などもあります。
未熟な青いものは皮を手で剥くことが出来ないくらい固く、果肉も芋のようにカチカチです。皮が黄色くなるくらい熟したものでも皮はやや固く剥きにくい感じで、ナイフでスーッと端から端まで切り込みを入れると剥きやすいです。
果肉は固く締まっていて、少し黄色い色をしていて、そのまま生で食べてみると甘味はかすかに・・・と言うくらいしか無く、モソモソした食感で美味しいとはお世辞にも言えません。これは、一般的なバナナに比べ、甘い糖類が少ない上に芋のようにデンプンが多く含まれているからです。
■プランテインの主な産地と旬
●主な産地と生産量
熱帯アフリカやアンデス、東南アジアなど赤道直下の地域で盛んに着くられています。国内にはドールなどからフィリッピン産の物が入ってきています。
●プランテインの収穫時期と旬
プランテインは現地で通年収穫され出荷されています。
旬のカレンダー | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プランテイン |
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。