ポポー(ポーポー):栄養価と効用

ポポー(ポーポー)

■ポポー(ポーポー)の主な栄養素とその働き

 ポポーは非常に栄養価が高いフルーツで、一般にバナナ、りんご、またはオレンジと同等かそれよりも大きい量でこれらの栄養素を含んでいます。

●豊富なビタミンC

 ポポーは、ビタミンCを多く含む果物です。ビタミンCには老化やがんの原因とも言われている活性酸素を自らが酸化される事で身体を酸化から守ると共に白血球の免疫力を高める働きがあります。

●ミネラルも沢山含まれている

 マグネシウムや鉄、銅、マンガンをはじめ、カリウム、カルシウム、リン、亜鉛などかなりの量が含まれています。

ポポー(ポーポー)

■可食部100gあたりの成分

 七訂日本食品標準成分表には記載がないので、アメリカのケンタッキー州立大ホームページに記載されているデータを参考としてあげておきます。下の表は記載されている生のポポー(ポーポー)に含まれる成分の量です。それぞれの栄養成分の働きはその成分をクリックすれば各栄養素のページに移ります。

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
80kcal 1.2g 1.2g 18.8g 2.6g
ビタミン
B1 B2 ナイアシン C
8.6μg 0.01mg 0.09mg 1.1mg 18.3mg
無機質
カリウム カルシウム マグネシウム リン
345mg 63mg 113mg 47mg 7mg
ケンタッキー州立大学ホームページより

●ポポーの果肉 100gあたりに含まれるアミノ酸

ポポーに含まれているアミノ酸量。

アミノ酸 (mg/100g中)
ヒスチジン 21 イソロシン 70 ロイシン 81
チロシン 25 リジン 60 メチオニン 15
シスチン 4 フェニルアラニン 51 スレオニン 46
トリプトファン 9 バリン 58    
ケンタッキー州立大学ホームページより

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。