らっきょう/辣韮/ラッキョウの選び方と保存方法や料理

らっきょう/辣韮/ラッキョウ

●ラッキョウ(辣韮/らっきょう)の選び方と保存方法

◆ふっくらとしているもの

らっきょう/辣韮/ラッキョウ

 ラッキョウを選ぶときは、鱗茎が十分に生育しふっくらとしていて、全体に粒がそろっているものを選びます。

◆「根付きらっきょう」は芽があまり伸びていないもの

 ラッキョウは出荷される直前に葉と根を切り取られますが、成長が早くすぐに切り口から芽が伸びてきます。なので、鮮度をみるにはその切り口から伸びた芽の長さで判断が付きます。鮮度が落ちて、芽が伸びすぎているものは身痩せしていたり、表面が乾燥し、より何重もの皮を剥かなければならなかったりするので避けましょう。

◆生ラッキョウは買ってきたらすぐに加工しましょう

 ラッキョウは先にも説明したように、成長が早くすぐに芽が伸びてきてしまいます。買ってきたらなるべくすぐに甘酢漬けや醤油漬けなどにしましょう。生のまま食べるように保存したい場合は乾燥しないようにポリ袋などにいれ、冷蔵庫に入れておきます。

らっきょう/辣韮/ラッキョウ

●ラッキョウ(辣韮/らっきょう)の美味しい食べ方と料理

◆調理のポイント

 一般的には甘酢漬けや醤油漬けにする事が多いですが、生のまま刻んで炒め物に使ったり、そのまま天ぷらにして食べても美味しいです。また、甘酢漬けにしたものを使った料理もいろいろあります。

 甘酢漬けの作り方はこちら →

◆醤油漬け

 ラッキョウを掃除し、綺麗に洗ってから、沸騰させている熱湯に10秒ほど泳がせて殺菌し、ザルに揚げます。表面の水分を綺麗にふき取って殺菌済みの密封容器にラッキョウを詰め、そこに醤油3:みりん2:酢1の割合で混ぜておいた漬け汁をラッキョウが浸るまで注ぎ密封します。2週間目あたりから食べられるようになり、冷蔵庫に入れておけば半年ほどは保存することが出来ます。

◆天ぷら

 ラッキョウの薄皮を剥き、根の部分と芽が出る先の部分を少し切り取り、丸ごと衣を付けて天ぷらにしても美味しいです。

◆甘酢漬けを使った料理も

 ラッキョウの甘酢漬けをうすくスライスし、サラダに加えたり、色々な和え物に加えることで味と食感にアクセントを付けることが出来ます。

◆ラッキョウ(辣韮/らっきょう)を使った料理をレシピサイトで探す

 主な料理レシピサイトのラッキョウを使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド レシピブログ 楽天レシピ
NHKきょうのお料理 E・recipes