落花生(らっかせい・ラッカセイ)の選び方と保存方法や食べ方

生の落花生(らっかせい)

●落花生(らっかせい)の選び方と保存方法

◆品種による特性を知っておこう

 落花生は品種によって向いた食べ方が違います。煎ったほう美味しい「千葉半立」や「ナカテユタカ」に対し、「さとのか」や「おおまさり」などは茹でたほうが美味しい品種なので、用途に合わせて選びましょう。

◆外見にとらわれすぎない

 サヤ付きの落花生の場合、サヤが綺麗な方がいいとは限りません。サヤがつるっとしている場合収穫が早すぎて未熟な場合があります。また、白く汚れが全く無い物は過剰に洗浄されている事もあります。収穫したてのものは本来土が付いていて当然なので、あまり外見にとらわれすぎないようにしましょう。

生の落花生(らっかせい)

◆実が丸々と太ったものが良い??

生の落花生(らっかせい)

 落花生の見極めは正直素人目にはなかなか見極めが難しいんです。一般的な果実のように、実が十分に膨らんでたっぷり詰まっている方が美味しいわけではないのです。落花生には収穫適期というものがあり、それを過ぎて更に実が充実してしまったものはかえって風味が落ち、美味しくなくなってしまうんです。腹八分目・・・ではないですが、実は丸く太りすぎたものではなく、やや細長いピーナッツの形をしたものが美味しいです。

◆落花生の保存方法

 落花生には脂肪分が多く含まれており、これが酸化しやすく、一旦酸化してしまった物はおいしく食べられなくなってしまいます。保存するときは密封容器などに入れ、冷蔵庫に入れて、なるべく早く食べるようにしましょう。また、サヤから取り出して密封容器に入れてもいいでしょう。

◆落花生の冷凍保存方法

 落花生を冷凍する場合はサヤごと塩茹でにし、サヤごと、または剥き実にして小分けし冷凍しておきます。解凍は自然解凍か、電子レンジにかけます。

●落花生(らっかせい)の食べ方

生の落花生(らっかせい)

◆調理のポイント

 落花生は生のままでは食べられません。食べる時は、サヤのまま炒るかサヤからむいたものを炒る。もしくはサヤごと塩茹でします。炒った後にバター(またはパーム油など)を絡めると美味しいです。中国では八角などの香辛料を加えて塩茹でする方法や、油で揚げてから塩をまぶす方法も一般的です。

◆落花生のゆで方

 生の落花生をゆでる場合は、サヤごと茹でます。大き目の鍋に水を張り、水に対して3%ほどの塩を加え沸騰させます。ゆでている間アクが出てくるので水は多い方が良いですよ。沸騰しているところにサヤごと落花生を投入し、実の大きさにもよりますが40分から50分程茹でます。30分を過ぎた辺りから時々1つ取り出して固さを見ながら加減すると良いでしょう。茹で上がったらザルにあげ、そのまま冷まします。

生の落花生(らっかせい)

◆主な料理

 塩茹でしたものをそのままつまみとして食べたり、サヤから取り出して炊き込みご飯や色々な煮物の具にしたりして食べると美味しいです。ゆでたものを刻んでサラダや和え物に使っても良いでしょう。

◆落花生(らっかせい)を使った料理をレシピサイトで探す

 主な料理レシピサイトの落花生(らっかせい)を使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド レシピブログ 楽天レシピ