■とよのかとは?

 「とよのか」は農研機構が福岡県において「ひみこ」と「はるのか」を交配し、得られた実生から選抜育成し1984年に品種登録されたイチゴで、食味の良さと輸送性の高さ、更には収量の高さも相まって「あまおう」が登場するまでは「西の横綱」とまで言われていた代表的な品種です。

●イチゴ 「とよのか」の来歴

 「とよのか」は福岡県の野菜試験場久留米支場(現  (独)農研機構九州沖縄農業研究センター)において、1973(昭和48)年に「ひみこ」(「久留米34号」×「宝交早生」)に「はるのか」(「久留米103号」×「ダナー」)を交配し、以後選抜を重ねて育成されたもので、1984(昭和59)年に品種登録されました。出願時の名称は「イチゴ久留米42号」となっています。品質がとても高く、おまけに早期収量の多い早出し可能な品種で、促成、半促成栽培にも適しているイチゴとして人気を得ました。

とよのか<イチゴ

 当時各地で栽培されていた品種の中では群を抜く美味しさと輸送性の高さ、更には収量の高さも相まって福岡県を中心に九州各地に広まり、栃木県で生まれた東日本の「女峰」と共に『東の女峰、西のとよのか』と言われるまでになり、1990年代後期あたりまでイチゴの品種としては「西の横綱」とまで言われていました。

 その後、次々と新しい品種が生まれ、「あまおう」の登場で一気に作付け転換が進み市場から姿を消しつつあります。とはいうものの、まだまだファンは多く、量は激減したものの市場にはまだ出回っています。

 現在市場

●「とよのか」の特徴や食味

とよのか<イチゴ

 果形は円錘形で大粒傾向にあり、果皮は艶のある鮮やかな紅色をしています。果肉の中心部は白いです。

 イチゴ特有の甘い香りが強く、また、果肉はジューシーで糖度が高く適度な酸味と共に豊かな甘さが口に広がりイチゴらしい美味しさが感じられます。

 ただ、凸凹した変形果が出来やすく、一粒一粒の形がそろいにくい傾向にあることと、果肉が柔らかめで傷みやすいというマイナス面を持っています。

とよのか イチゴ

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『-----

 果形は円錘、果実の大きさは大、

 果皮色は鮮紅、光沢は良、

 果肉色は黄白、果心の色は白である。

 果実のネックは無、そう果数は中、そう果のおち込みはややおち込み中である。

 果形に対するがくの大きさは大である。

 果実の硬さはやや硬、可溶性固形物含量は高、酸度はやや低、果実の香りはかなり多である。

 花芽分化期、開花始期及び成熟期はともに早である。休眠性はかなり短である。日持ち性はやや長、輸送性は高である。

-----』以上、抜粋。

とよのか イチゴ

 当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。