●剣先梅(けんさきうめ)とは

 剣先梅は福井県若狭地方が発祥とされる梅酒向けの早生品種で、実の先端部分がやや尖っていることから「剣先」と呼ばれるようになりました。全国でもこの地域だけで作られてきたローカル品種です。

◆剣先梅の来歴

 剣先梅は紅映梅と同じく、江戸時代の天保年間(1830~44年)に福井県の三方湖畔にある西田村伊良積(現:福井県三方上中郡若狭町伊良積(いらづみ))の平太夫(へいだゆう)家と助太夫(すけだゆう)家に植えられ、それぞれの屋号に因んで「平太夫梅」「助太夫梅」と呼ばれていた2種の梅がルーツとされています。

剣先梅(けんさきうめ)

 明治時代に「平太夫梅」と「助太夫梅」をもとにこの地域の環境に合うよう品種改良され、「剣先梅」と「紅映梅」が生まれたと伝わっています。

◆剣先梅の特徴

 剣先梅の果実は40gほどで、果実の形が楕円形で先端部分がやや尖っているものが多く、名前の由来にもなっています。

剣先梅(けんさきうめ)

 果皮色は緑色で毛じが薄く艶が出やすい品種で、紅映梅とは違い陽光面も赤く着色しにくい。

 果肉は肉厚で種子が小さいのは「紅映梅」と同じです。

 果皮が比較的厚くシロップは抽出しにくいようなので梅酒専用品種となります。

●剣先梅(けんさきうめ)の主な産地と旬

剣先梅(けんさきうめ)

◆主な産地と生産量

 剣先梅は、福井県発祥の品種で、この地に合うように品種改良されてきたという事もあり、主な産地は福井県です。2019(令和2)年産の特産果樹生産動態等調査によれば、全国で剣先梅を栽培しているのは福井県だけで、その面積は29.5haとなっています。

◆剣先梅の収穫時期と旬

 剣先梅は早生品種で、収穫は6月初旬から中旬にかけて収穫され、この地方で一番早く出回ります。

品種 5月 6月 7月 8月
剣先梅                        

< 出 典 >

 ※「福井梅について」小浜梅生産部会

 ※「梅の特徴 歴史と気候に育まれた独自品種」若狭みかた梅生産組合

 当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。