●清水白桃(しみずはくとう)の来歴や特徴
◆清水白桃の来歴
「白桃」は明治時代に岡山県で発見された品種ですが、「清水白桃」もその岡山県で生まれた品種で、昭和7年に岡山市芳賀の西岡仲一氏によって、「白桃」と「岡山3号」の混植園で発見された偶発実生とされています。
清水白桃は桃の中でもその色白で上品な外見と、緻密で柔らかく、甘くジューシーな極上の桃として「桃の女王」と言われています。
現在、岡山県岡山市北区佐山に「清水白桃発祥の地」という大きな石碑も建てられています。また、主な産地も岡山県で、県のブランド産品として扱われています。また、和歌山県でも広く作られています。
◆清水白桃(しみずはくとう)の特徴
果実の大きさは、250~300g程で、美しい丸い形をしています。表皮は完熟しても一部しか色付かず乳白色で、とても上品で美しい桃です。
果肉はやはり白く、緻密で柔らかく非常にジューシーです。かぶりつくと果汁がぼたぼたと滴ります。酸味が少ないので9~13%の糖度ではありますが甘く感じられます。
本種は通常全体に白く、果頂部だけわずかに着色したような状態のものが多いです。これは果実が青く未熟なうちに袋掛けを行い遮光するためです。非常に手間がかかる作業ですが、こうすることで風などによる傷から守り、美しい色合いに仕上がります。
清水白桃もナイフで切った断面は時間と共に茶色く変色してきます。これは桃に含まれるポリフェノールなどが酸化して怒る変化で、りんごと同じです。
この変色を抑えるには、レモン汁や酢水などなど酸性の液を塗ったり浸けるか、塩水または砂糖水(砂糖と水同割程度)にさっとくぐらせる方法があります。
●清水白桃の主な産地と旬
◆主な産地と生産量
清水白桃の主な産地は発見された岡山県です。
2020年産の特産果樹生産動態等調査によると、全国の清水白桃の栽培面積は327.7haあり、そのうちの約7割を岡山県が占めています。次いで和歌山県22%、大阪府10.5%となっています。
桃全体で見ると約4%ほどで5番目くらいに広く栽培されているメジャーな品種となっています。
◆清水白桃の収穫時期と旬
清水白桃(しみずはくとう)の収穫は7月中旬頃から8月上旬あたりに収穫されます。食べ頃の旬はやはりその時期7月中旬から8月上旬となります。
旬のカレンダー | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
清水白桃 |
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。