ツクシ(土筆/つくし):特徴や産地と旬

ツクシ/土筆/つくし

●ツクシ(土筆/つくし)とは

◆クサ目トクサ科トクサ属   (英) Horsetail 

ツクシ/土筆/つくし

 ツクシ(土筆/つくし)とは、全国に自生しているスギナの胞子茎の事で、草原や田畑の畦などに多くみられ、古くから親しまれています。フキノトウに対するフキのように、ツクシとスギナは全く別の植物のように見えますが、地下茎でつながっており、春にツクシが出て、その後スギナが次々に芽を出してきます。ツクシが出ている期間は短いですが、スギナはその後秋まで茂っているので、スギナが多い場所を覚えておけば春にはそこで沢山ツクシを収穫することができます。

◆ツクシの特徴

ツクシ/土筆/つくし

 ツクシは一本の茎のてっぺんに胞子を含んだ穂が付いています。そこから根元までにはいくつかの節があり、その節の周りにハカマ(袴)と呼ばれる茶色い葉が付いています。茎の長さはまちまちで、5cm程の物から長い物だと15cmほどにもなります。

 穂先は出始めは固く締っていますが、成長すると松毬のように広がり、緑色で粉末状の胞子を散らします。

●ツクシ(土筆/つくし)の主な産地と旬

◆主な産地と生産量

ツクシ/土筆/つくし

 全国各地で自生しており、草原や田畑近くに限らず、道路わきの植え込みなどでも気軽に採取できます。

◆ツクシ(土筆/つくし)の収穫時期と旬

 全国で採れる為、地方により時期に開きがありますが、九州の3月頃に始まり4月に本州で旬を迎え、更に5月初旬位になると東北など北の地方が旬を迎えます。また、つくしは和歌の世界でも季語として扱われ、現在もハウス栽培などはされていないので、まさに自然の中の春だけに楽しめる季節感あふれる食材の一つです。

旬のカレンダー
品種 2月 3月 4月 5月
ツクシ(土筆/つくし)                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。