●新碧とは
「新碧」は新潟県が「瑞秋」に「かおり」を交配し育成した、大玉で果面が美しい黄緑色の青ナシで、「新美月」「新王」に続く新潟県のオリジナル新品種です。
◆新碧の来歴
「新碧」は新潟県 農業総合研究所 園芸研究センター(北蒲原郡聖籠町)において「瑞秋」に「平塚16号」(通称「かおり」)を交配し、得られた実生から選抜・育成された自家和合性の青ナシ品種で、2021年に品種登録が出願され、現在検証中の新品種です。育成の過程は下記の通り。
2002(平成14)年 園芸研究センターにおいて自家和合性品種である「瑞秋」(2000年に鳥取大学で育成し登録された青ナシ)の花に、青ナシ「平塚16号」(通 称「かおり」)の花粉を交雑。種子を得る。播種後、実生を養生しながら黒斑病抵抗性の個体を選抜しほ場に定植。
2009(平成21)年 自家和合性で外観が良く、食味良好である系統を「新園9号」として選抜。
2015(平成27)年 職務育成品種に認定され、県内7カ所のナシ生産者ほ場に苗木を植栽し、5年間にわたり現地試験を実施。
2021(令和3)年 2021年に新潟県 育成品種「新碧」として品種登録出願。
品種名は、新潟県で育成されたことから「新」、それに果面の美しい 緑色を表す「碧」に因んでいるそうです。
2021年から試験的に少量の出荷が始まっていますが、本格的に生産出荷が始まるのは2023年秋から始まる苗木供給が生産者にいきわたり、木が育つ2027年頃になる見込みだそうです。
新潟県では平成以降、「新美月」「新王」に続くオリジナル新品種となります。
◆新碧の特徴
「新碧」の果実は600g程と9月に収穫される品種としては大果で玉揃いも良い品種となっています。また、果皮色は黄緑色で果面が美しい青ナシです。
果肉は果汁が多く、糖度は13.6%と「幸水」や「豊水」並かそれ以上で、酸味が非常に少ないため甘味を強く感じるのが特徴となっています。
栽培面においては自家和合性で受粉作業が不要であることや、黒斑病抵抗性を有している事などが特徴となっています。
農林水産省の品種登録データベースにはまだ未登録のため特性は記載されていません。
◆実際に食べてみた新碧の食味
撮影試食した「新碧」は9月21日に新潟市江南区の佐藤梨園さんから取り寄せたものです。佐藤梨園さんは明治時代から続く梨園で、「新碧」の試験栽培を任されている生産者の1軒だそうです。
届いた新碧は9個/5kg箱で、果実は大きくて丸く、果実重は600gを超えるものがほとんどで、小さい物でも569g大きいものでは682gありました。
果形はどっしりとした扁円形でどれも直径が大きいです。果皮色は黄緑色に部分的に黄色くなっているものもあり、サビも部分的にみられ、県のホームページなどで謳われている『果面が美しい青ナシ』という割には…という印象でした。佐藤梨園さんに尋ねたところ、例年は綺麗な黄緑色になるのですが、2023年の新潟県は極端に雨がなく、猛暑の影響で小玉傾向、日焼け果が多かったようで、その影響なのかは不明ですが、今年は例年よりもサビが多かったとのことです。
肝心の食味ですが、果肉はやや硬めですが、石細胞はあまり感じず果汁感もしっかりとあって食感はとてもいいです。そして甘いです。酸味はあまり感じられず、果芯も酸味がありません。そのため糖度以上に甘く感じます。計った糖度も高く、14%以上のものが多く、甘い個体では16%もあり、頭のヘタ近くの糖度が低い部分でも12.8%ありました。
赤ナシでは甘くて大玉になる品種はいくつもありますが、青ナシでこれだけ大きくて甘い品種はそうないので、これは新潟県の生産者にとっては強い武器になると思います。
●新碧の主な産地と旬
◆主な産地と生産量
「新碧」は新潟県が育成したオリジナル品種として、2021年に登録の出願が成されたばかりです。
栽培は県内に限定されており、苗木の供給が2023年の秋から始まり、それらの生産者の収穫が安定し出荷が本格化するのは2027年頃になるとみられています。
2023年の時点で本種を販売しているのは、県の園芸研究センターから試験栽培を受諾している限られた生産者のみです。
◆新碧の収穫時期と旬
新碧の収穫は9月中旬から10月上旬にかけてとなっています。
品種 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新碧 |
< 出 典 >
※ 「黄緑色の外観が美しい日本ナシ良食味新品種「新 しんみどり 碧」 」JATAFFジャーナル 10巻 1号 特集:地域が誇る農の逸品2022
※ 「ニホンナシ育成品種「新碧」(しんみどり)」新潟県ホームページ
※ 「出願番号35448 新碧」 農林水産省品種登録データベース
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。