■キョホウ(巨峰/きょほう)とは?
「巨峰」は1945年に発表されて以来、日本人に愛されてきたぶどうで、今もなお国内で最も広く栽培されています。もともと種がある品種ですが、現在は無核果が主流となっています。
●正式な品種名は「石原センテニアル」
「巨峰(きょほう)」は大井上理農学研究所の大井上康氏により石原早生とセンテニアルを交配させて作られたブドウで正式な品種名は「石原センテニアル」と言います。
1945年に発表され、1955年に「巨峰」の名称で商標登録をされています。巨峰という名前の由来は、開発された農学研究所から見える雄大な富士山にちなんで付けられたそうです。
●巨峰の特徴
「巨峰」の房は有岐円錐型ですが、花穂が付いた時点で整形され、収穫される時点では450g前後の円筒形に近い状態となっています。
果粒は10~17g、大きいものでは20gほどで、果皮色は紫黒色で果粉が多い。果皮と果肉の分離は中で、手で剥くことができます。肉質は欧州種に近く塊状と崩壊性の中間で、果汁が多く、甘味が強く酸味はやや控えめで食味良好なブドウです。登場から現在に至るまで言わずと知れた人気品種です。
●実となる粒の数を間引く事で糖度をあげる
「巨峰」は花が咲いた後そのまま実を付けさせると700gから800g程の大きな房になり、色も薄く赤いブドウになり、糖度も今の物よりずっと低く美味しいブドウにならないようです。生産者は花が付いたら適度に間引きし、粒の数を調整する事で一粒一粒に栄養がたっぷりといきわたり、色も黒くなるようにしています。
こうして「巨峰」の平均的な糖度は18~20度になっています。
●近年では種無しが主流に
「巨峰」はもともと種がある品種ですが、近年では種無しの方が好まれる傾向にあるため、ジベレリン処理された種無し巨峰が多く出回るようになりました。
■巨峰(きょほう)の主な産地と旬の時期
●全国の巨峰の産地と栽培面積
農林水産省がまとめている令和元年産巨峰の全国の栽培面積は3,244haで、数あるぶどう品種の中でも最も広く栽培されている品種となっています。
主な産地は山梨県と長野県です。この両県が全国のおよさ3割ずつ、合わせて6割余りを作っていますね。次いで福岡県、愛知県となっています。
●巨峰の収穫時期と食べ頃の旬
巨峰はハウスでも栽培され、早い物は5月下旬頃から出始めます。露地栽培で最も美味しく熟した物が出回る旬の時期は8月下旬頃から9月下旬頃となります。
旬のカレンダー | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハウス物 | ||||||||||||
露地物 |
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。