●紅あまなつ/紅甘夏/ベニアマナツとは

◆ベニアマナツの来歴

 ベニアマナツはアマナツの枝変わりで、表皮の色が甘夏に比べ薄く紅色がかったような色をしています。

 ベニアマナツは昭和38年に熊本県天草郡有明町(現 天草市有明町)の吉田氏によって発見されたアマナツの枝変わりで、(※1)「紅甘夏」と命名され1975(昭和50)年に登録(※2)されています。その後、他の産地でも同じような枝変わりが発見され栽培されているようですが、それらも紅甘夏として出荷されていると思われます。

紅あまなつ/紅甘夏/ベニアマナツ

 現在では「甘夏」よりも栽培面積が広がっているのではないでしょうか。

◆ベニアマナツの特徴

 紅あまなつの果実は果重300~500g程で、やや扁平した球形で果梗部周囲に放射状溝が少しみられます。大きさや形は「甘夏」とほぼ同じです。

紅あまなつ/紅甘夏/ベニアマナツ 紅あまなつ/紅甘夏/ベニアマナツ

 果皮色が「甘夏」に比べ赤みが強く艶が強いのが特徴です。

 皮は甘夏と同じく厚みがあり、そのままでは手で剥くのが難しいですが、ナイフなどで皮に切り込みを入れると剥きやすくなります。

 ジョウノウ膜も厚く、そのまま食べることはできないので、剥いて中のサジョウだけを食べる事になります。

 中のサジョウも甘夏より少し赤みが強いです。粒はしっかりとしていて、ジョウノウ膜をむいて取り出す際にも果汁はそれほど多く滴りはしません。

紅あまなつ/紅甘夏/ベニアマナツ

 食味は甘夏よりも甘い傾向があります。種子がほぞ全ての房の中に1~2個入っています。

◆実際に食べてみた<品名>の食味

 2023年に撮影試食した紅甘夏は4月20日に購入した鹿児島県いずみ産で、果重は420g前後でした。

紅あまなつ/紅甘夏/ベニアマナツ

 サジョウは粒感がしっかりとある割にジューシーで、酸味は控えめで甘味を強く感じました。計った糖度は11%前後だったのですが、糖度以上に甘く感じました。

●紅あまなつの主な産地

 鹿児島県では紅あまなつが特産品として扱われ、沢山生産されています。その他熊本でも多く作られています。

●ブランド甘夏 「出水の紅甘夏」

 鹿児島ブランドの紅甘夏 紅の濃い果皮とオレンジ色の果肉が特徴です。収穫後2~3カ月貯蔵し、糖度がのってから出荷されます。

< 出 典 >

 ※1 「優良品種の開発と更新の促進」熊本県ホームページ

 ※2 「紅甘夏」株式会社 吉岡国光園ホームページ

 当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。