●秋星(しゅうせい)とは
◆秋星(しゅうせい)の来歴
石川県では、地域の気候や風土に合ったりんごの品種開発が進められてきました。「秋星(しゅうせい)」はその一環として誕生した品種です。
1987年に得られた「ふじ」の自然交雑実生166個体の中から選抜されたものが、1994年に初めて実をつけ、「石川1号」という系統名で調査が始まりました。果実の品質などを詳しく調べたうえで、2003年に品種登録の出願・公表が行われ、2005年に正式に登録されました。(※1)

この「秋星」は「ふじ」の自然交雑実生ですが、後の遺伝子解析によって、もう一方の親は「つがる」である可能性が高いことが分かっています。育成地である石川県金沢市では、10月上旬に収穫期を迎える中生種です。
「秋星(しゅうせい)」という名称は石川県金沢市ゆかりの文豪、徳田秋聲(とくだ しゅうせい)にちなんで名付けられたそうです。
◆秋星(しゅうせい)の特徴
秋星の果実は円錐形で、果実重300~350gと大きめです。
果皮の地色は黄緑で、そこに濃い赤色がかかります。色づきはしっかりしていて、縞模様はほとんど見られません。

りんごの下部(こうあ)は比較的深くて広く、がく(果実の上の部分)は中くらいの深さと幅で、がくの開き具合は標準的です。王冠(果頂部の波状の盛り上がり)はあまり目立ちません。
果皮には中くらいの量の“さび”(茶色くざらつく部分)がこうあ部分に見られますが、さび状の果点やスカーフスキン(表皮のはがれ)はなく、表面はなめらかです。ろう質(つやを出す天然のワックス)は中程度あります。果点(小さな斑点)の大きさと密度も中くらいです。果梗(果実の柄)は長さ・太さともに標準的で、肉こう(果心部の肥大)は見られません。
食味は強い甘みとバランスの良い酸味が特徴となっています。
農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『-----
果形は円錐、王冠は弱、がくの開閉、がくあの深さ及び幅は中、こうあの深さは深、幅は広、果実の大きさは大、果皮の地色は黄緑、被う色は赤、被う色の強さは濃、着色部縞模様の多少は無、さびの位置はこうあ、量は中間、さび状果点は無、果点の大きさ及び密度は中、スカーフスキンは無、果皮のろう質は中、粗滑の程度は滑である。
果梗の長さ及び太さは中、肉こうの有無は無である。
果心の形は長楕円、大きさは中、果肉の色は白、果肉の褐変化は弱、硬さ及び肉質は中、蜜の多少は無~僅、甘味は高、酸味は弱、渋味は無、香気はやや少、果汁の多少は多、種子の形は倒卵、大きさは中である。
心かびの発生は無~僅である。「ふじ」及び「陽光」と比較して、着色部縞模様が無いこと、果心の形が長楕円であること等で区別性が認められる。
-----』以上、抜粋。(※2)
◆実際に食べてみた秋星(しゅうせい)の食味
撮影試食した秋星は10月下旬に購入したJA金沢市りんご部会の秀品13玉入り/箱です。
りんごは全体的に赤くしっかりと着色しており、1個350g前後の大玉で、果形や果皮の色合いなどの外見は「ふじ」とよく似ていて、正直私は見分けることはできないでしょう。

食べた時の食感はやや硬めでですが果汁は多く、まず甘味が口に広がり、それを押し上げるような感じで適度な酸味が感じられとてもバランスが良い味わいでした。計った糖度は13.3~14.6%でした。
●秋星(しゅうせい)の主な産地と旬
◆主な産地と生産量
「秋星」は石川県が育成したオリジナル品種で、石川県内でのみ栽培されています。2024年度のJA金沢市管内では26軒が約1.12ヘクタールで栽培、出荷量は約16トンほどとなっています。(※3)
県内の主な産地は金沢市をはじめ、能登や珠洲市など。
栽培が石川県内に限定されており、収穫時期も短く、主に県内で消費されるため県外の市場に流通する数がとても少ない品種です。
◆秋星(しゅうせい)の収穫時期と旬
秋星は中生種で成熟期は育成地の金沢においては10月上旬となっています。収穫時期は10月上旬から下旬にかけてで、市場に出回るのも10月上旬から11月中旬頃までと短いです。
品種 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
秋星(しゅうせい) |
< 出 典 >
※1 着色しやすく食味良好なリンゴ‘秋星'の育成 石川県農業総合研究センター研究報告 25号 p. 9-12 2003/12
※2 「登録番号 13306」 農林水産省品種登録データベース
※3 「甘みたっぷり「秋星」初出荷JA金沢市 県産リンゴ生育順調」 北國新聞 2024/10/12
※ RAPD-STS化マーカーを用いたリンゴ品種識別 石川県農業総合研究センター 2007年
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。