●清香(きよか)とは
◆清香の来歴
清香は福岡県福岡市の木下清和氏によって、同氏が育成した「あかしゃのみはる」の実生選抜系統に、同じく同氏が育成した「あかしゃのみつこ」の変異株を交配し、その実生から選抜育成されたイチゴで、2001(平成13)年に登録出願、2005(平成17)年に品種登録されています。
大玉で風味が良いということで一時期有名な菓子店やレストランなどで使用され話題となったこともあります。
◆清香(きよか)の特徴
清香の特徴は、やや果実が大きめであること、果形はやや縦長で肩がなで肩の円錐形。果肉はやや硬めで味香り共に優れ、香りは梅の花とも言われていますています。
農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。
『-----
果皮の色は明赤、果形は円錘、果実の大きさはやや大、果肉色は黄白、果心の色は白、果実の光沢は良である。
果実の硬さはやや硬、無種子帯は少、そう果の落込みは落込み小、そう果数は粗、果実の香りは中である。
「さちのか」と比較して、果肉色が黄白であること、果心の色が白であること等で区別性が認められる。
-----』以上、抜粋。
また、木下清和氏が代表を務め、本種の許諾管理等を行っている聖和農総研(有)のホームページには以下の通り紹介されています。
1.うどんこ病に対して非常に強く、育苗時にカルシウム剤を散布するのみで、無殺菌剤で栽培することが出来ます
2.「さちのか」「とちおとめ」と比較して、約5割大きくしかも弱小果がない為摘果作業の必要がなく、しかも6番花房までの収穫個数が2割程多く6割程度多収である。
3.果実硬度が「さちのか」より硬く日持ちに優れる。
4.福岡の代表品種「あまおう」と比較して先端部分で5度、へた下部分で7度、糖度が高いだけではなく、いちご4:桃:3さくらんぼ:2マンゴー:1の割合で食べているような味で、しかも後味がくどく残ることがなく、非常に上品な味である。大粒のいちご。
◆実際に食べてみた清香(きよか)の食味
今回入手したものは愛媛県で作られていたもので、諸事情により購入後2日経ったものです。果実は艶があり、甘くさわやかないい香りがしていました。
食べてみると収穫後時間が経っているせいか、果肉はやや柔らかめでした。食べてみると、適度な酸味と共にコクのある甘みが口に広がりかなり美味しいイチゴだと思います。
●清香(きよか)の主な産地と旬
◆主な産地と生産量
清香は各地のいちご産地で個々の農園で生産出荷されていますが、生産量などの詳細は不明です。このいちごを栽培するには聖和農総研(有)への許諾が必要で、そこから苗を購入することになります。
◆清香(きよか)の収穫時期と旬
清香は促成栽培向けの品種で、ハウス栽培されたものが12月頃から出回り、4月頃まで続きます。食べごろの旬は1~3月辺りとなります。
品種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
清香(きよか) |
当サイトの画像一覧ページにある画像に関しまして、透かしロゴなしの元サイズ画像をご利用になりたい場合はダウンロードサイトからご購入頂けます。そちらに無いものでも各画像一覧からご希望の画像をクリックした際に表示される拡大画像のURLをお問い合わせフォームからお知らせ頂ければアップロードいたします。また、点数が多い場合は別途ご相談にも対応いたします。企業様の場合は請求書・振込払いも可能です。