かりもり/カリモリ<瓜の品種

かりもり/カリモリ<瓜

●かりもりとは

◆「あいちの伝統野菜」のひとつ

かりもり/カリモリ<瓜

かりもりは愛知県を中心に濃尾平野で明治時代から作られてきたとされるつけ瓜の一種で、「あいちの伝統野菜」にも認定されています。

名前の由来は一説によると、漬け物にした時の食感がカリッとしてしていて美味しく、ご飯がモリモリ食べられるからだとか。

よく似た瓜にクロウリがありますが、くろうりよりも少し色が薄い感じです。

◆かりもりの特徴

かりもり/カリモリ<瓜

大きさは20~25cm程で、直径7~8cm程の砲弾型をしています。重さは800~1kg程になり、表皮は少し黄緑と緑が入り混じった感じで、うっすらと縦に数条の濃い緑の筋が見られます。

果肉は薄い緑を帯びた白で、食べてみると果皮は少し硬さを感じますが果肉はパリッととしていて歯触りの良さが分かります。漬物は確かに噛むとパリパリと音がする感じです。

●かりもりの主な産地と旬

◆主な産地と生産量

かりもり/カリモリ<瓜

かりもりは愛知県から岐阜県にかけて古くから栽培されてきた地方野菜で、現在種は一般に販売されているので、どこでも作ることが出来ますが、主な産地となるのはやはりこの濃尾平野一帯です。

◆かりもりの収穫時期と旬

収穫時期は極早生種もあり、早い物は3月下旬頃から収穫が始まります。とは言っても、旬の時期はやはり一般的な瓜と同じ6月~8月にかけての夏です。

◆かりもりの旬カレンダー

旬のカレンダー
品種 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
かりもり                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。