青ナス/青茄子<なすの品種

青ナス/青茄子<なす

●青ナスとは

◆固定種

青ナス/青茄子<なす

この青ナスは「翡翠ナス」「緑ナス」「白ナス」など様々な呼び名で呼ばれ、各地で作られている固定種です。各農家が自家採種し、生産されていることが多いです。写真の物は滋賀県で作られたものです。

◆青ナスの特徴

青ナス/青茄子<なす

大きさは右の写真で分かるように、米ナスと同じかそれよりも一回り大きい位で一個で十分な食べ応えがあります。色は淡い黄緑色で、つや消しのような滑らかな肌触りでてかる様な艶はありません。

皮は一般的な千両茄子に比べ固く、焼いたり揚げるなどすると口に残りやすいです。中の果肉は皮近くは薄い黄緑がグラデーションのようになっていて中心部は白くなっています。締まった感じがしますが、水分が多く加熱調理するととても柔らかくなります。

青ナス/青茄子<なす厚く輪切りにしたものをフライパンで焼き上げる

◆その他の青ナスの仲間

青ナスと呼ばれているものにはこの他にも色々あります。主に千葉県など関東で作られ、野菜宅配のOisixでも扱われていた白ナス又はトロナスと呼ばれているものや、長なすタイプなどもあります。

●青ナスの美味しい食べ方と主な料理

◆調理のポイント

田楽味噌を塗ればもうご馳走

基本的に加熱調理に向いています。漬け物には向いていません。

皮は硬いのですが、米ナスや丸ナスとは違い、果肉は加熱調理するととても柔らかくなり、煮込むと解けて崩れやすくなります。トロナスとも呼ばれている所以です。

厚めに輪切りにして焼いたものを田楽やグラタンなどにすると美味しいです。ものもそうですね。

◆青ナスを使った料理をレシピサイトで探す

主な料理レシピサイトの青ナスを使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド レシピブログ 楽天レシピ

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。