イタリアンパセリの特徴や旬の時期

●イタリアンパセリとは
◆セリ科オランダゼリ属 (英)Italian Parsley (仏)Persil plat
イタリアンパセリは一般的なパセリと同じオランダゼリの一種ですが、一般的なパセリのように葉が縮れておらず平たい形をしていて、香菜(シャンサイ)とよく似ています。日本では縮れ葉タイプが一般的ですが、ヨーロッパではこちらの平たい葉の方が一般的に用いられています。本場イタリアではPrezzemolo(プレッツェモーロ)と呼ばれています。
独特の香りを持つことから、香味野菜としてスープやサラダ、ソースやドレッシングなどに加えることで風味付けに用いたり、煮込み料理でも使われます。
◆イタリアンパセリの特徴
一般的な縮れ葉のパセリと比べ苦味が少なく、歯ざわりが柔らかい。風味に関しては栽培環境などによってかなりの差が出てくるようだが、香り自体は一般的なパセリより強い傾向にあります。

●イタリアンパセリの旬は
◆春から秋にかけて収穫できます
イタリアンパセリは日本の気候では春か秋に種を蒔き、春の3月頃から11月頃にかけて収穫することが出来ます。ただ、ハウス栽培などもされており、通年市場には出回っています。美味しい旬の時期は春の3月から5月頃までと秋の9月から11月頃が葉が柔らかく美味しい時期となります。
◆家庭でもプランターで作れます
イタリアンパセリは家庭菜園でも気軽に作れる野菜の1つです。種を蒔いてから約1ヶ月ほどで収穫できるくらいに育ちます。
品種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イタリアンパセリ |
FacebookとTwitter