万次郎かぼちゃ/まんじろうかぼちゃ<カボチャ:特徴や産地と旬
●万次郎かぼちゃとは
◆種間交雑により生まれた希少なカボチャ
万次郎かぼちゃは品種登録データベースによると、高知県で片山育種場を営んでいた片山邦冨氏によって「K号デリシャス」を母とし、「北回帰地(中国広東市から導入した品種名称不詳の長形大型品種の後代に台湾台中市から導入した品種名称不詳のだるま形小型品種を昭和52年に交配して生まれた雑種第5代)」を父とする交雑品種とされています。
1988(昭和63)年に片山邦冨氏によって「万次郎」の名称で登録出願、1990(平成2)年に品種登録されています。
この万次郎かぼちゃは東洋系、西洋系、ぺポカボチャなどの種ががあるなかにおいて希少な、東洋系と西洋系の種間交雑種です。
◆万次郎かぼちゃの特徴
万次郎南瓜は大きさや形がロロンカボチャに似ていますが、ロロンがアメフトのボールの形に近いのに対し、万次郎かぼちゃは上下の端が丸く、丁度ラグビーボールと同じような長楕円です。果皮はロロンカボチャなどと同じように全体に濃緑でチラシ斑が入ります。
果肉はオレンジ色で肉質は東洋系に近い粘質ですが、貯蔵性は高いです。
『-------果実の形は長楕円、大きさは中、果面の状態は平、出荷期の果面の地色は灰緑、模様は緑斑紋である。果肉の厚さはやや厚、果肉の色は濃緑、質は粘、貯蔵性は高である。-------』以上、抜粋。
◆適した料理
万次郎の肉質は粘質で、加熱調理してもホクホクせず、ねっとりと柔らかいタイプなので、ポタージュや蒸したものを裏ごししてパンプキンパイやムース、プリンなど菓子の素材としてお勧めです。
●万次郎南瓜の栽培と収穫時期
◆栽培の注意点
万次郎かぼちゃは種間交雑種のせいか雌花しかつかず、種での販売はされていません。高知県の片山種苗で苗が販売されています。
種苗メーカーのサイトを見ると、万次郎かぼちゃは『一株で3kg前後の果実が70~100個以上取れる。』と書かれています。また、『
肥料の少ない畑でもグングン成長して病気にはほとんどかからない。』とあり、比較的初心者でも栽培しやすい品種かもしれません。
ただし、『栽培には雄花用株を二割ほど混植するのがポイント』とされ、授粉用に別種のかぼちゃも植えなければならないそうです。
◆万次郎かぼちゃの収穫時期と旬
万次郎かぼちゃは晩生種で、収穫は産地にもよりますが9月下旬頃から霜が降りる11月頃まで次々と収穫できるようです。ただ、収穫してすぐは水分が多く水っぽいので、2か月程熟成させた方が甘みが増して美味しくなります。
食べ頃の旬は11月下旬頃から1月にかけてとなります。
万次郎かぼちゃ | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
植え付け | ||||||||||||
収穫 | ||||||||||||
食べ頃の旬 |