トレビスの旬の時期と特徴や産地
●トレビスとは
◆キク科キクニガナ属 (英)Red-leaved chicory、red lettuce(仏)Trevise
トレビスはヨーロッパが原産のキクニガナの一種で、チコリ(アンディーブ)と同じ仲間です。トレビスという呼び名はフランス語の呼び名で、イタリアの産地「トレビーゾ(Treviso)」の地名からつけられたものです。イタリアでは「ラディッキオ・キオッジャ(Radicchio Chioggia)」や「ラディッキオ・ロッソ」と呼ばれているパラロッサの仲間です。またアメリカではレッドレタスと呼ばれています。
◆同じラディッキオの仲間
トレビスはイタリアでラディッキオとしてポピュラーな野菜ですが、同じラディッキオの仲間にはいくつかの種類があります。長さが20cm程になる縦に長くなるトレビーゾや葉が細いタルティーボ、 砲弾のように結球するプレコーチェなど、それぞれ主な産地の名前がつけられています。また、結球するものとしないタイプもあります。
◆紫キャベツとはまったく別物
トレビスと一見よく似た野菜に紫キャベツがありますが、全く別の植物で、味も違います。外見上の違いは、紫キャベツは軸の部分も紫色で、ボール状の固まり全体が濃い紫色となっています。味はもちろんキャベツの香りと味がします。一方トレビスは軸の部分は白く、葉先の部分が赤紫色で、そのコントラストがとても綺麗です。そして味はキャベツの香りは無く、苦味があります。葉も紫キャベツは一般のキャベツと同じような厚みがあり固いですが、トレビスはとても薄く柔らかいです。
●トレビスの主な産地は
◆輸入物はイタリアやアメリカから
トレビスは以前はそのほとんどが輸入物でした。主にアメリカやイタリアから輸入されています。現在でも輸入されているものが多いです。
◆国内産も増えつつあります
外国産の珍しい野菜が増えるに伴い、国内でもこれらの野菜を作る動きが出てきています。トレビスもそんな野菜の1つで、まだまだ生産量はそれほど多くはありませんが、岡山県や鹿児島県、北海道や長野県など各地で栽培出荷されるようになりました。
●トレビスが美味しい旬は
◆輸入物も含め、通年流通しています
トレビスは本来冷涼な気候に向いた作物で、日本の平地では11月から3月頃までが収穫時期となります。なので、本来の旬と言う意味では冬野菜と言えます。
しかし、キャベツなどがそうであるように、JA長野八ヶ岳など高原地では6月上旬から10月に収穫できるようなサイクルで栽培されています。
また、イタリア産やアメリカ産が一年中流通しています。
品種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般地 | ||||||||||||
長野県 | ||||||||||||
輸入 |