ラディッキオ・ロッソ・ディ・トレビーゾ・プレコーチェ
Radicchio Rosso di Treviso Precoce

ラディッキオ・ロッソ・ディ・トレビーゾ・プレコーチェ/Radicchio Rosso di Treviso Precoce

●ラディッキオ・プレコーチェとは

◆イタリア野菜 Radicchio Rosso di Treviso Precoce

 「プレコーチェ」はチコリーとよく似た形で、チコリートレビスと同じキク科のイタリア野菜で、「プレコーチェ」は「早生」という意味を表しています。逆に「晩生」のものはタルディーボと呼ばれています。栽培に関してはタルディーボのような手間はかかりませんが、国内では極僅かしか作られておらずイタリアから輸入されたものが高級イタリアンレストランなどで使われています。まだまだ一般家庭には馴染みが薄い食材ではありますが、冬がまじかに迫ってきていることを感じさせる季節野菜の一つです。

 名前の”Treviso”はこのラディッキオが古くからヴェネト州トレヴィーゾ県を中心に栽培されてきた伝統的な野菜であることにちなんでいます。

ラディッキオ・ロッソ・ディ・トレビーゾ・プレコーチェ/Radicchio Rosso di Treviso Precoce

◆ラディッキオ・プレコーチェの特徴

 ラディッキオ・プレコーチェの形はチコリーと同じような形で一枚一枚の葉の形も似ていますが、一回り大きく、20㎝以上になります。葉の色は赤紫で軸から葉脈にかけて白くそのコントラストが特徴的で美しいです。畑では外葉が花が開くような感じで放射状に広がります。

ラディッキオ・ロッソ・ディ・トレビーゾ・プレコーチェ/Radicchio Rosso di Treviso Precoce

 「タルディーボ」に比べ苦みが強いのが特徴。

◆ラディッキオ・プレコーチェの美味しい食べ方と料理

 「ラディッキオ・プレコーチェ」は生のままサラダにいろどりとして加えたり、船のような形の葉を器としてクスクスや和え物などを盛り付けたりすることができます。ただ、苦みが強いのでお子様向きではありません。刻んでからしばらく水にさらすと幾分苦みは少なくなります。

ラディッキオ・ロッソ・ディ・トレビーゾ・プレコーチェ/Radicchio Rosso di Treviso Precoce

 また、加熱調理することで苦みはやわらぎ甘味が出るので、半割にしてグリルで焼いたり、刻んで炒め物に使うのもおすすめです。半割や丸ごと焼き上げる場合は、焼きあがったものをそのままかじるには繊維が強く噛みきりにくいことがあるので、よく切れる肉用のナイフフォークを使うといいでしょう。

ラディッキオ・プレコーチェのトマトソーススパゲッティ

 写真はプレコーチェをトマトソースパスタに使ったものです。オリーブ油でサッと炒めることで苦みが和らぎ旨味となって美味しくなります。

●ラディッキオ・プレコーチェの主な産地と旬

ラディッキオ・ロッソ・ディ・トレビーゾ・プレコーチェ/Radicchio Rosso di Treviso Precoceとリーフチコリ

◆主な産地

 「ラディッキオ・プレコーチェ」はイタリアのヴェネト州トレヴィーゾ県が主な産地です。現在では種がどこでも手に入り、イタリア以外でも各地で作られているようです。

 国内では一部のレストランで使われる程度で、一般のスーパーなどで扱われるほどメジャーな野菜とは言えませんが、各地で個々の生産者が飲食店向けに少量栽培し直売所などでも販売しています。 

◆ラディッキオ・プレコーチェの収穫時期と旬

 「ラディッキオ・プレコーチェ」はその名の意味が早生ということでイタリアの本場では9月頃から11月にかけて収穫、出荷されます。国内では10月頃から出回り始めます。

品種 9月 10月 11月 12月
ラディッキオ・プレコーチェ                        


皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。