夕顔/ゆうがお/ユウガオ:特徴や主な産地と旬

丸夕顔/まるゆうがお/マルユウガオ

●ユウガオとは

◆ウリ科ユウガオ属

丸夕顔/まるゆうがお/マルユウガオ

ユウガオの実は普段あまり目にする機会はないかもしれませんが、「干瓢(かんぴょう)」はみなさんご存知ですよね。そうこのユウガオは干瓢の原料となる野菜なんです。

ウリ科ユウガオ属の一年草で、同じ仲間にヒョウタンがあります。ヒョウタンは外側の皮だけ乾燥させて容器として用いられ、食用に葉されませんが、このユウガオは苦みもなく、食用になります。

丸夕顔/まるゆうがお/マルユウガオ

「夕顔(ユウガオ)」と聞くと、「アサガオ」や「ヒルガオ」などと同じ仲間のようにも聞こえますが、全くの別種なので混同しないようにしましょう。

◆ユウガオの特徴

ユウガオには「冬瓜(トウガン)」と同じように、写真のようにずんぐりと丸いタイプと、長い円筒状になるタイプがあります。形は違っても、味は同じと考えていいでしょう。ただ、カンピョウに加工されるのは主にマルユウガオです。

表皮は比較的固めですがそれほど厚くはなく、中の果肉は真っ白です。肉質は緻密でクセはありません。中心部に綿上の部分があり、ここに沢山の種が詰まっています。

ウリ科ではありますが、香りはあまり強くはないです。

●ユウガオの主な産地と旬

◆主な産地と生産量

主な産地はカンピョウの生産が盛んな栃木県で、政府がまとめた平成24年産の生産量をみると382tで全国の約98%を占めています。また茨城県では5tが生産され、その多くは青果として出荷されています。その他の地域でも各地で極僅かに栽培されています。滋賀県の水口も古くから干ぴょうが作られ、現在では生産量は少ないですが特産となっています。

◆ユウガオの収穫時期と旬

ユウガオはウリ科の野菜なので、収穫時期は夏で、7月~9月となります。

品種 6月 7月 8月 9月 10月 11月
ユウガオ                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。