さやだいこん/サヤダイコン/鞘大根<大根の実

さや大根 サヤダイコン 鞘大根 大根の実

●さやだいこんとは

◆大根の若い鞘 大根の実

 大根は通常肥大した根の部分を食べる野菜ですが、アブラナ科の一種で、収穫せずにそのまま育てると、やがてトウが立ち菜の花を咲かせます。さや大根はその花が終わった後に出来る実の部分で、中の種が出来始め、さやが若くまだ柔らかいうちに収穫したものです。

さや大根/サヤダイコン/鞘大根<大根の実

 インドやタイなどでは大根の根の部分はあまり大きくならず、この鞘を主に食用とする品種もあります。どんな大根であれ、この鞘は出来ますが、食用にする場合は実が大きめで柔らかい物が適しています。

 京都市では、鞘を収穫する専用品種が栽培され、「京の旬野菜」の一つとしてブランド化がすすめられています。

 種ができ固くなる前の柔らかい莢を食用にします。場所によっては枝付のものも手に入ります。

◆さやだいこんの特徴

さや大根 サヤダイコン 鞘大根 大根の実

 大きさは品種によってばらつきがあり、一般的な大根のさやは小さめですが、写真の徳島県産の物と滋賀県近江八幡市の小林ファームさんのものは長さ9~12cm程す。京の旬野菜に認定されているものは更に長く、15~20cmにもなる細長い物です。

 いずれも付け根から種が入る部分はふっくらとインゲンのような感じで、そこから細長く尖った種が入っていない部分が伸びています。

さや大根 サヤダイコン 鞘大根 大根の実

◆さや大根を食べた食味

 さや大根は生のまま食べることができます。シャキッとした心地よい歯触りがあり、噛むと大根らしいピリッとした辛みと香りが口に広がり、大根の味のさや豆を食べているような印象です。

 ただ、物によっては尖った部分が固く、口に繊維質が残る感じの物もありました。

●さやだいこんの主な産地と旬

◆主な産地と生産量

さや大根/サヤダイコン/鞘大根<大根の実

 市場にはまだあまり出回っていませんが、比較的見かけるのは写真のIA阿波みよしが出荷しているものです。また、京都市では「今日の旬野菜」としてブランド化が進められています。また、大阪市の伝統野菜「田辺大根」のさや大根も一部市場に出ているようですね。

 また、産地の直売所にも5月中旬ごろに並んでいるのを目にします。

 写真一覧にある滋賀県産のものは近江八幡市で無農薬、無化学肥料栽培を長年続けられている小林ファームさんの大根の実です。

◆さやだいこんの収穫時期と旬

 さや大根の収穫時期は春と秋の2回あり、春が4月上旬~5月中旬頃まで、秋は9月中旬~12月中旬頃までとなります。

旬のカレンダー
品種 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
さや大根 (京の旬野菜)                        
さや大根                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。