ハスイモ/りゅうきゅう/はす芋:特徴や産地と旬
●はす芋/ハスイモとは
◆サトイモ科サトイモ属
ハスイモは里芋と同じサトイモ科サトイモ属の植物ですが、サトイモが主に根の部分を食べるのに対し、はす芋は根が大きくならず、サトイモの近縁種とされています。
根は食べられませんが、葉柄部分、いわゆるズイキのみを食用とするために栽培されています。
◆はす芋の特徴
ハスイモは一般的なズイキが赤い色をしているのに対し、表面が緑色をしています。白ズイキと混同してしまいそうですが、シロズイキは赤ズイキを光を当てず白くなるように軟白栽培されたもので、このはす芋とは別物です。葉柄の構造はズイキとほぼ同じで、柄の中は沢山の管を束ねたようになっていて、断面が蜂の巣のように穴が開いていてスポンジの様でもあります。生で食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。
●はす芋/ハスイモの主な産地と旬
◆はす芋は高知県の特産
正確なデータは手元にありませんが、はす芋の栽培は高知県をはじめ、熊本県や徳島県、福岡県などで行われてきていましたが、年々その数は減り、現在では全国のスーパーなどに並んでいるもののほとんどは高知県産となっているのではないでしょうか。高知県では現在も特産品として扱われ、全国に出荷されています。
◆はす芋の旬は夏から秋
はす芋の一大産地となっている高知県では冬春期でもハウス栽培のものが出荷され、一年を通して安定して出荷されています。でも、路地ものは夏から秋にかけて最も葉柄を伸ばす時期で、その時期に多く収穫されるので、旬は7月から9月頃までと言えそうです。また、はす芋のさっぱりとした食味は暑い夏にぴったりではないでしょうか。
品種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
はす芋/ハスイモ |
FacebookとTwitter