伊吹大根/いぶきだいこん<ダイコンの品種

伊吹大根/いぶきだいこん<ダイコン

●伊吹大根とは

◆滋賀県坂田郡伊吹町の伝統野菜

伊吹大根/いぶきだいこん<ダイコン

伊吹大根は滋賀県と岐阜県の境にある伊吹山のふもとで古くから栽培されてきた伝統野菜です。この地域では蕎麦も栽培されてきたことから、この伊吹大根のおろしを使った伊吹そばが有名で、江戸時代には既に名物になっていたといわれています。

ややずんぐりとした形に細長い根が伸びている様子から地元では「ねずみ大根」とも呼ばれてきました。

現在では作り手が極僅かとなり、道の駅「伊吹の里 旬彩の森」など近隣の直売所くらいでしか見かけることはありません。

◆伊吹大根の特徴

伊吹大根/いぶきだいこん<ダイコン

伊吹大根はその形から地元では「ねずみ大根」とも呼ばれてきましたが、「ねずみ大根」といえば信州長野のものが有名ですね。形は似ていますが、そちらとは別の品種になります。

伊吹大根/いぶきだいこん<ダイコン

伊吹大根の葉の形は一般的な大根とあまり変わらず、切れ込みがしっかりあります。信州のねずみ大根との違いは葉柄の色で、伊吹大根の葉柄は赤みが付いています。根の部分は青首大根のように、地表から出ている部分は青く、地中部分は白いです。

長さは20cm前後ほどで、やや下膨れ気味の円筒形で、先に細長い根が伸びています。

肉質は緻密で澱粉含有が多く、水分は一般的な辛味大根ほどではありませんがやや少なめです。辛味は結構強く、辛味大根の類の中では優しいほうですが、一般的な青首大根に比べると倍くらい辛さを持っています。

◆伊吹大根の美味しい食べ方

伊吹そばのおろしに使われてきた他、この大根葉煮崩れもしにくく、おでんやブリ大根などの煮物にも向いています。もちろん漬物にも古くから地元では使われてきたようです。

◆伊吹大根の収穫時期と旬

伊吹大根の収穫時期は11月頃から始まり、翌春3月頃までとなります。旬の時期は12月~2月の寒い冬です。

品種 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
伊吹大根                        

伊吹大根/いぶきだいこん<ダイコン

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。