能登伝統野菜の中島菜(なかじまな):選び方や保存方法と食べ方
●中島菜の選び方と保存方法
◆葉先までみずみずしい緑色の物
選ぶ際には、全体に活き活きとしていて、葉先までみずみずしい緑の物を選びましょう。鮮度が落ちてくると黄色くなってきます。また、葉柄が曲がっているものは収穫後、長時間横にしたまま置いておかれたという事なのでそういったものも出来れば避けたいですね。
◆冷蔵庫に立てた状態で
保存は湿らせた新聞紙などで包み、ナイロン袋などに入れ、なるべく立てた状態で冷蔵庫の野菜室に入れておきましょう。寝かせておくと起き上がろうとするので、その分栄養成分が消費され傷みが早くなります。
◆さっと茹でて冷凍
一月ほどであれば冷凍しておくこともできます。その場合は、さっと固めに茹でてから冷凍します。
◆塩漬け
長期保存する場合は塩漬けにしてしまいましょう。使う時は水にさらし、塩抜きしてから調理します。
●中島菜の美味しい食べ方と料理
◆調理のポイント
基本的には一般的な青菜類と同じように使えます。独特の風味と、ピリッとした辛味と苦みが持ち味です。小松菜やホウレンソウと比べるとややクセのある味と言えます。
◆主な料理
古くから産地では塩漬けなどの漬物にされたり、お浸しや汁物の具などに使われてきました。
その他にも、炒め物や天ぷら等にも使えます。炒めものの場合、そのまま炒める事も出来ますが、さっと茹でてから仕上げに加えるようにすると均一に火が通り見た目も綺麗に仕上がります。パスタの具材としてもお勧め。また、茹でたものに塩こしょうして、バターかオリーブオイルを絡めれば肉や魚などのメイン料理の付け合せにも良く合います。
◆中島菜を使った料理をレシピサイトで探す
産地のホームページやレシピサイトの中島菜を使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。
能登野菜振興協議会 ホームページ |
JA能登わかば ホームページ |
クックパッド |
FacebookとTwitter