セリ(芹/せり):選び方と保存方法や美味しい食べ方

セリ(芹/せり)

●セリ(芹)の選び方

◆色鮮やかで新鮮な物

セリは葉がみずみずしく緑色が鮮やかなもの、茎があまり太くないものを選びます。鮮度が落ちてくると葉の色が黄色っぽくなってきます。

茎はもちろん、葉先までシャキッとしているものを選び、茎がヘナヘナしているものは避けましょう。

◆栽培物と天然物

セリは栽培物が多く流通していますが、天然のものも沢山採れます。天然の物の場合はアクがやや強いので、葉や茎があまり赤くなく鮮やかな緑色をしているものを選びます。栽培物はそれほどアクは強くありません。

いずれも、出来るだけ根付きの物の方が日持ちします。

●セリ(芹)の保存方法

◆適度に水分を持たせて野菜庫に

せりは乾燥しないよう濡れた新聞紙などでくるんでビニールやポリの袋に入れて冷蔵庫の野菜庫に入れておきましょう。すくなくとも、乾燥を防ぐように袋には入れてくださいね。2~3日は大丈夫ですが、香りも薄れてくるので早めに食べましょう。

◆出来るだけ立てて入れましょう

他の葉野菜同様、セリも寝かせておくと上に伸びようという植物所以の働きで茎が曲がりやすく、またそれが出来ない為に傷みも早くなるようです。可能な限り立てて保存する方が望ましいです。

●セリ(芹)の食べ方

◆調理のポイント

セリはさわやかな香りと歯ざわり、そして綺麗な緑が持ち味です。加熱する場合は火を通し過ぎないように気を付けましょう。

天然のセリは特にアクが強いので、下茹でした後しばらく水にさらしておく方が良いです。栽培物はそれほどアクは強くありません。

◆下処理 ゆで方

鍋に塩を加えた水を張り沸騰させ、そこに根付きのままセリを投入します。

ゆで時間は量や茎の太さにもよりますが、10秒程度で良いでしょう。ゆで過ぎると大切なシャキシャキ感が損なわれてしまします。

天然のせりは、アクが強いので、ゆであがったらすぐに氷水に落とし、熱を撮った後もしばらく水にさらしてアクを抜いてください。栽培物の場合は、氷水に落とし、冷たくなったらすぐに取り出して水気をしっかりと絞って切っておきます。

ゆでる際に、あらかじめ切ってからゆでる方法もありますが、ゆでてから切る方がゆであがりが取り出しやすく、盛り付ける際にも綺麗に揃えられます。

●セリを使った主な料理

◆鍋にはセリ

セリは古くから鍋物に用いられてきました。特に肉の臭みを消す効果があるので、鴨鍋や牡丹鍋など肉を使った鍋には欠かせないとされてきました。きりたんぽ鍋にも欠かせない食材となっています。仙台のセリ鍋も人気がありますね。きりたんぽ鍋やセリ鍋の場合は、根の部分も加えて食べます。シャキシャキとした食感と独特の風味がありとても美味しいですよ。

◆おひたしや和え物

セリはさっと茹でてお浸しや煮びたし、また、酢味噌和えや胡麻和え、からし和えなど様々なあえ物にすると美味しい。

◆セリの天ぷら

セリは天ぷらにして食べても香りが楽しめて美味しい。その場合、ころもは水を多めにさらっとした生地にした方が良いでしょう。

◆汁物に

味噌汁や澄まし汁の実にも美味しいです。ハマグリの潮汁などにもセリを加えると清々しい香りがハマグリを引き立ててくれます。

◆セリ(芹)を使った料理をレシピサイトで探す

主な料理レシピサイトのセリ(芹)を使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド E・recipes キッコーマン
ホームクッキング
レシピブログ 楽天レシピ 節約レシピ

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。