ミブナ(壬生菜/みぶな):旬の時期と特徴
■ミブナ(壬生菜/みぶな)とは
●アブラナ科アブラナ属
ミブナはアブラナ科アブラナ属の一種で、ミズナと同じ仲間です。カブから伸びる様子はミズナとそっくりですが、ミズナと違い葉にギザギザが無く細長く丸い形をしています。
●京都の伝統野菜でもあります
壬生菜は水菜とともに京菜とも呼ばれ、関西では古くから親しまれている冬の野菜です。水菜と並び京都の伝統野菜のひとつ。水菜にはあまり無い、少しピリッとくる辛さを持っています。
●古くからの物と今時の物
古くから栽培されている元来の物は、水菜も同じですが茎がしっかりとしていて葉も青々としています。しかし近年は、ハウスなどでも栽培され、サラダでも食べられるような細い物も多く見られます。
■ミブナ(壬生菜/みぶな)の旬の時期
●主な産地
ミブナは京都の伝統野菜にも指定されている通り、京都を中心に栽培されてきました。その周辺の奈良県や滋賀県などでも作られています。
●壬生菜は水菜と同様、冬が旬の野菜
水菜はハウス栽培などが進み、ほぼ通年市場にはありますが、ミブナは露地栽培が中心で冬の野菜です。 12月頃から出始め、1月をピークに3月頃まで並びます。食べ頃の旬は1月2月です。
品種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
壬生菜 |
FacebookとTwitter