マーシュ/コーンサラダ:特徴と旬の時期

マーシュ(Mache)/コーンサラダ(Cornsalad)

●マーシュ/コーンサラダとは

◆オミナエシ科 (英)Corn salad   (仏)Mâche

マーシュ(Mache)/コーンサラダ(Cornsalad)

マーシュはヨーロッパが原産とされるオミナエシ科の1年草で、ヨーロッパでは古くから野菜やハーブとして親しまれています。フランス料理でもおなじみの食材で、サラダの他、前菜やメイン料理の付け合わせなどにもよく用いられます。

イギリスではコーンサラダ(Cornsalad)と呼ばれています。これは、とうもろこし畑でよく自生しているのが見られたからと言われています。日本では野にできるレタスという事から「ノヂシャ」という和名が付けられていますが、レタスのキク科とは植物学上別種のオミナエシ科にあたります。実際には一般的にほとんど使われていないのではないでしょうか。また、イギリス式に"コーンサラダ”と呼ぶと、スイートコーンのサラダと混同されややこしいので、マーシュと呼ぶほうが良いと思います。

ちなみに、近年「塔の上のラプンツェル」というグリム童話をもとにしたアニメ映画が上映されましたが、この"ラプンツェル”もマーシュを指す名称がもとになっています。

◆マーシュの特徴

マーシュ(Mache)/コーンサラダ(Cornsalad)

マーシュの葉は長卵型から楕円形の形で、地面に広がるように株が広がっていきます。早い話、雑草見たいな感じです。

通常は若い間に株ごと収穫され、柔らかい葉を生のままサラダなどで食べます。葉は柔らかく柄の部分がシャキシャキした食感があり、ほんのり甘味が感じられます。ハーブとして扱われることも多いですが、強い香りやクセはなく、どんな料理にでも合わせられます。

●マーシュの主な産地と旬

◆主な産地と生産量

マーシュ(Mache)/コーンサラダ(Cornsalad)

日本では全国どこでも栽培できるようです。ただ、真夏の酷暑には向いていません。

S&Bが販売しているものは千葉県をはじめ、三重県や北海道などから出荷されているようです。

家庭菜園でも気軽にプランターで栽培することができ、ベランダでも作れる上、収穫できるまで40~50日程と短い期間で出来るので挑戦してみてはいかがでしょうか。

◆マーシュの収穫時期と旬

マーシュは栽培期間も短く、トンネルやハウス栽培すれば通年栽培収穫することが出来ます。露地栽培の場合、3~4月の春か、9~10月の秋に種を蒔き、5~6月と10~1月頃まで収穫できます。春巻きのものは葉が薄く柔らかい傾向にあり、冬に収穫されたものは葉が凍りつかないよう厚みと甘味が増しています。そういうことから、美味しい旬の時期は冬、12月~1月といえます。

旬のカレンダー
品種 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
マーシュ                        
マーシュ(Mache)/コーンサラダ(Cornsalad)

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。