山田ねずみ大根<大根の品種
●山田ねずみ大根とは
◆近江の伝統野菜
山田ねずみ大根は滋賀県草津市北山田地区に古くから作られてきた野菜で、「近江の伝統野菜」にも指定されています。やや下膨れ気味で、その先に尻尾のように細い根が伸びている様子がねずみに似ていることからこのように呼ばれるようになったとされています。全国には他にも同じような理由からねずみ大根と呼ばれるものがいくつかありますが、その多くが辛味大根であるのに対し、山田ねずみ大根は辛みが少なく、サラダや煮物でも食べられるのが特徴です。
かつては、山田地区は京都の漬物会社と契約しまとまった量を生産していたようですが、漬物需要の減少や、この品種が量産に向かないなどの理由で、近年では生産量が激減し、幻の大根とまで言われるようになっています。最近になって、伝統野菜の復興活動が行われるようになってきたようですが、生産者の高齢化など課題は多いようです。
◆山田ねずみ大根の特徴
大きさは15~25cm程の小ぶりの大根で、現在主流となっている青首大根とは違い、首の部分まで真っ白です。葉の部分も一般的なものに比べ軸が細くて柔らかいのが特徴で、色々な料理に使う事が出来ます。
肉質は一般的なものに比べみずみずしさと言う点では敵いませんが、緻密で締りがあり、パリッとした歯触りがあり美味しいです。
漬物に適しており、この大根を使った漬物のファンも多いようです。
●山田ねずみ大根の主な産地と旬
◆主な産地と生産量
主な産地は滋賀県草津市の北山田地区です。種は入手しやすいので、他の地域などでも栽培されて入るようですが、いずれも生産量はごくわずかです。
◆山田ねずみ大根の収穫時期と旬
収穫時期は11月中旬から12月にかけてとなります。
品種 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山田ねずみ大根 |
FacebookとTwitter