源助だいこん/源助大根 <大根の品種
●源助だいこん/源助大根とは
◆金沢の伝統野菜「加賀野菜」
源助(げんすけ)だいこんは金沢市打木町の篤農家・松本佐一郎氏により、愛知県の井上源助氏の育成種「源助総太」(宮重系青首種)と古くから栽培されてきた在来種の打木大根(練馬系白首種)の自然交雑したものを、選抜育成を繰り返し1942(昭和17)年頃に現在の形になったとされています。その為、打木源助だいこんとも呼ばれています。
昭和30年代から40年代にかけては打木地区を中心に広く栽培され関西などにも大量に出荷されていたようですが、スが入りやすいことや連作障害などの問題を抱え、現在主流となっている一般的な青首大根への転換が進み一時は消滅の危機にさらされるまでになっていました。ところが近年の伝統野菜ブームなどもあり、現在では徐々に生産量も増え、関西をはじめ首都圏などへも出荷されるようになって来ました。
◆源助だいこんの特徴と適した料理
外見の特徴は太く短いずんぐりとした形で、表面は白くすべすべした綺麗な肌をしています。
肉質は緻密で柔らかく、生のまま食べるとシャキットした歯ざわりが心地よくほんのり甘味が口に広がります。
源助だいこんはおでんに最適な大根と言われ、煮崩れしにくく、それでいて出汁がよく染み込み、食べるとほろっと崩れるように口の中でほぐれます。
また、ぶり大根なども美味しい他、浅漬けや塩もみなどでも歯ざわりがよく美味しいです。金沢の名物にもなっている大根寿司にも用いられています。
●源助だいこんの主な産地と旬
◆主な産地と生産量
源助だいこんは石川県金沢の伝統野菜として打木地区や安原地区を中心に栽培出荷されています。2013年現在18名の生産者で今期170トンあまりを出荷される予定との事です。(北国新聞記事より)
◆源助大根の収穫時期と旬
出荷時期は10月下旬頃から始まり、2月上旬頃までとなっています。食べ頃の旬は11月から12月にかけてとなります。
品種 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
源助だいこん |
FacebookとTwitter