紫人参(ムラサキニンジン) <ニンジンの品種

紫人参(ムラサキニンジン)

■紫ニンジンの特徴

●いくつかの品種があります

 紫色のニンジンにはいくつかの品種があり、右のものは北海道産のものですが、大きさは一般的な五寸ニンジンほどの長さで、ややスリムな形をしています。特徴的なのは中が紫色と黄色のグラデーションが綺麗な模様になっていることです。

紫人参(ムラサキニンジン)

 この他、中まで紫色の物や、外側だけ紫色で中がオレンジ色の物などもあります。

 ただ、同じ品種でも栽培土壌や環境などによっても色の入り具合は違ってくるようです。

●生食がお勧め

 紫人参は茹でると色素が流出し、茹で汁が紫色になってしまいます。また、人参そのものの色も薄くなってしまうので、生のままスティックや薄くスライスしてサラダやバーニャカウダなどで食べることをお勧めします。生のまま食べるとコリコリした食感と、ほんのりと甘味があり美味しいです。薄く輪切りにする時は包丁よりもピーラーを使うと均一に薄くスライスしやすいです。サラダに散らすととても綺麗ですよ。

 また、アントシアニンは酸と反応し強く発色しますが、ピクルスなどにするとオレンジ色の部分まで紫色が回って全体に紫になってしまいやすいです。

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。