ベイナス(米茄子/べいなす)<ナスの品種

ベイナス,米茄子,べいなす

◆ベイナス(米茄子/べいなす)とは

●米ナスのヘタは緑

 ベイナス(米ナス)はアメリカのブラックビューティという品種を日本で改良されたものと言われています。現在では各種苗メーカーから色々な品種が販売されており、「米ナス」とはこういったヘタが緑で表皮が濃い紫色の大型ナスの総称として用いられています。

ベイナス,米茄子,べいなす

 米なすと丸なすを見分けるには、ヘタの部分を見れば判ります。ヘタがグリーンのものが米ナスで、黒や濃紫色のものが丸ナスや一般的なナスです。

ベイナス(米茄子/べいなす)とグリーンのベイナス

 普通のナスと比べるとその大きさが分かりますよね。トロ茄子などと呼ばれる青茄子と同じくらいです。

 ヨーロッパでもこのタイプが多く見られます。

ベイナス,米茄子,べいなす

 米ナスの特徴は皮がやや厚く硬いことと、果肉も硬めです。

◆米ナスの食べ方

田楽味噌を塗ればもうご馳走

●調理のポイント

 基本的に加熱調理に向いています。漬け物には向いていません。

 肉質は丸なすのように硬くしまっており、煮崩れしにくいので、賽の目に切ってトマトソースに加えてもきれいな形が残ります。

ベイナス,米茄子,べいなす

 厚めに輪切りにして焼いたものを田楽やグラタンなどにすると美味しいです。縦にスライスすると繊維が残り箸で切れなかったり、食べにくくなってしまうので注意しましょう。時々、グラタン皿にこのなすを縦に厚めにスライスしたものを敷き詰めて『なすのグラタン』にしているところを見かけますが、この通り肉質が硬いので非常に食べにくいようです。

●カポナータやラダトイユにも

野菜のトマト煮

 イタリアンのチャンボッタやカポナータ、フレンチのラダトイユ、いずれもナスやズッキーニ、パプリカなど夏野菜のトマト煮ですね。これにベイナスを使っても美味しいです。

 トマト煮にしておくと、前菜にしたり、メインの付け合せの他、チーズを載せてグラタンにしたりといろいろ使えます。

●ピツア・メランザーネ

 米ナスは果肉がしっかりとしているのでかつて仕事をしていたイタリアンレストランではピッツアにも使っていました。薄くスライスした米ナスを水にさらしてアクを抜き、薄く伸ばしたピザ生地に広げて敷き詰め、オリーブ油とパルメザンチーズを振りかけて焼き上げます。焼きあがったらジェノベーゼとマヨネーズを合わせたソースを格子状に絞って提供します。これがとても美味しかったです。

●米ナスを使った料理をレシピサイトで探す

 主な料理レシピサイトの米ナスを使ったレシピのページにリンクしています。参考にされると良いでしょう。

クックパッド E・recipes キッコーマン
ホームクッキング
レシピブログ 楽天レシピ

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。