王林/おうりん<リンゴの品種

■王林(おうりん)とは?
●「ゴールデン・デリシャス」と「印度」の交配品種

王林/おうりんは福島県伊達郡の大槻只之助氏によって生み出された品種で、「ゴールデン・デリシャス」と「印度」の交配品種とされています。
1952年に命名されましたが、品種登録はされず今では「ふじ」「つがる」に次いで多く作られ、青りんごの代表的な品種となっています。
●王林の特徴

王林の果実は250~300g位で、果皮は黄緑色の地色に日光を浴びていたであろう部分におっすらと赤みが見られます。果点はやや大きめで全体に蜜にありよく目立ちます。
果肉はやや硬く緻密で多汁です。強い甘さの割りに酸味が弱く、特徴のある香りがあります。
一般市場には比較的綺麗な物が多く出回りますが、実際にはサビが出来やすく、B級品として安く地元などで消費されています。

■王林(おうりん)の主な産地と食べ頃の旬

●王林の主な産地と生産量
王林はフジ、ツガルに次いでポピュラーなリンゴです。平成23年産の生産量を見ると、最も多く生産しているのは青森県で、全国の76%をも作っています。次いで長野県、岩手県と続き、生まれ故郷の福島県は全国で6番目となっています。
●王林の収穫時期と食べ頃の旬の時期
王林は10月中旬頃から、青森では11月初旬頃に収穫が始まる収穫が始まる晩生品種ですが、貯蔵性が非常に優れており、春先4月頃まで出荷されています。食べ頃の旬の時期は11月中旬頃から翌年2月頃までが旬となります。
品種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FacebookとTwitter