すなみ:来歴や特徴と産地や旬
●すなみとは
「すなみ」は「富有柿」の枝変りで、「富有柿」よりも大きく、10月下旬から11月上旬に出回る完全甘柿です。
果実が大きい以外は「富有柿」と食味なども同じで美味しいのですが、広くは栽培されておらずあまり知られていません。大玉で綺麗なものは贈答用にお勧めです。
◆すなみの来歴
「すなみ」は岐阜県本巣郡巣南町において杉原作平氏が発見した「富有柿」の枝変わりで、1986(昭和61)年に種苗法に基づき登録出願、1988(昭和63)年に品種登録されています。
◆すなみの特徴
「すなみ」の果実は平均果重330gほどと大果になるのが特徴で、果形は扁円で「富有柿」よりもやや扁平ですが、肉質や食味等は富有柿とほぼ同じと思ってよさそうです。
撮影したものは果重235g前後だったので、「すなみ」としては小さいものです。
農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。
『-----
果実の全形は扁円(果形指数150)で「富有」、「いさはや」より扁平である。果実の横断面は円、果実の大きさは極大(1果平均330g)、
果皮の色は橙朱で光沢は良である。果実の側溝、果実の条紋及び果実の座は無である。
がく片はやや幅広で大きく、先端の形は太尖である。
果肉の色は橙、果肉の褐斑の大きさは小、密度は疎である。果肉の粗密は密、甘味は中(糖度15~16度)、渋味は無である。
子室数は8、種子数は2~3個、種子の全形は方円、大きさは極大である。
結果期の遅速は早、生理落果の多少は少である。成熟期は中、育成地において10月下旬で、「富有」より約10日早く、「松本早生富有」よりやや遅い。
果頂裂果性は無、蒂隙性はやや小である。
「富有」と比較して、花芽の着生が多いこと、果実が大きいこと、成熟期が早いこと等で、「松本早生富有」と比較して、花芽の着生が多いこと、果実が大きいこと、成熟期が遅いこと等で、「いさはや」と比較して、がく片の形が異なること、果実が小さいこと、果形が扁平であること、甘味が多いこと等で、「上西早生」と比較して、果実が大きいこと、成熟期が遅いこと等で区別性が認められる。
-----』以上、抜粋。
◆実際に食べてみたすなみの食味
撮影試食した「すなみ」は10月29日に購入した滋賀県産で、果重235gほどと「すなみ」としては小さく、富有柿と変わらない大きさでした。
少し柔らかく熟したものと、しっかりとした歯ごたえがあるものがあり、いずれも甘みは強く香りもしっかりとありました。味的には上質の富有柿を食べている印象でした。
●すなみの主な産地と旬
◆主な産地と生産量
「すなみ」は生産者が少なく、農林水産省の特産果樹生産動態等調査には三重県しか記載がありませんでした。
その三重県でも2013(平成25)年に4.3haだったのが2014(平成26)年には3.3ha、そして2016(平成28)年以降2018年の時点では1.7haと減少しています。
各地の柿産地で個々の農園で少量栽培されているようですが、全国的にはとても希少な品種となっています。
◆すなみの収穫時期と旬
「すなみ」は「富有柿」よりも10日ほど早く成熟し、収穫は産地によって幅がありますが10月下旬ごろから始まります。出回るのは11月末頃までと短いので、見かけたら買い時という事になります。
品種 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
すなみ |
< 出 典 >
※ 「登録番号1683号 すなみ」品種登録データベース 農林水産省ホームページ
※ 「早生甘柿新品種の地域適応性」三重県ホームページ