シンジョウ:来歴や特徴と産地や旬

シンジョウ スモモ すもも プラム

●シンジョウとは

◆シンジョウの来歴

 「シンジョウ」は田辺市新庄(しんじょう)町において育成者森山唯雄氏、濱本寿和氏の自宅庭で昭和20年ごろから栽培されていた偶発実生とされ、JA紀南によって1990(平成2)年から増殖しながら品種特性の安定を確認し、1999(平成11)年に登録出願、2002(平成14)年に品種登録された和歌山県のオリジナル品種となるスモモです。

シンジョウ スモモ すもも プラム

◆シンジョウの特徴

 「シンジョウ」は果重90~110g(写真のもので113g)でやや大きく、果形は丸く縫合線のくぼみは浅いです。

 果肉は黄色く、繊維感が少なくち密で糖度は13~15度と高く、酸味は少なめとなっています。また、香りが強いのも特徴となっています。

シンジョウ スモモ すもも プラム

農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『-----

 果実の外観は円、果頂部の形は平、空洞は無、梗あの深さ及び広さは中、赤道部の縫合線の深さは浅、梗あ部の縫合線の深さは中、果実の大きさは大、

 果皮の地色は緑黄、着色は紅、着色の濃さは中、形は全面、果粉の多少は中である。

 果肉の色は黄、変色は晩、果肉の硬さは中、繊維の多少は少、粗密は密、果汁の多少及び甘味は多、酸味は少、渋味及び苦味は無、香気は多である。

 核の形は短楕円、大きさは大、核と果肉の粘離は粘、核の色は淡黄褐、紋様は網状である。

 開花期及び成熟期は中で育成地においては6月下旬である。

 自家結実性は弱、果実の着色の難易は易、生理落果の多少及び裂果は少である。

 「サンタローザ」及び「ソルダム」と比較して、果皮の着色が紅であること、果肉の色が黄であること、酸味が少ないこと等で区別性が認められる。

-----』以上、抜粋。

◆実際に食べてみたシンジョウの食味

 今回入手したのは6月下旬で、果実は食べごろに熟した状態でした。

シンジョウ スモモ すもも プラム

 果肉は柔らかめで、串切りにしてから皮を剥き盛り付けてみましたが、果肉の断面の色は褐変することなく綺麗な状態でした。

 果肉は果汁がたっぷり感じられ、甘みが強く酸味は穏やかでとても美味しいスモモでした。試しに皮ごとでも食べてみましたが、皮は比較的薄く、ウ組もほとんどなく味的には食べられますが、やはり果肉の柔らかさに対して皮は口に残る感じになってしまうので剥いた方が美味しく食べられます。

●シンジョウの主な産地と旬

◆主な産地と生産量

シンジョウ スモモ すもも プラム

 「シンジョウ」は和歌山県のJA紀南の管内だけで栽培出荷されています。主な産地は田辺市をはじめ上富田町などとなっています。

 JA紀南管内では20軒ほどの農家で栽培され、例年は7トンほど収穫されているそうですが、2020年は天候等の影響により5.3トンほどになるとのことです。

 いずれにせよ、産地が限られているので市場に出回る数は少ないです。

◆シンジョウの収穫時期と旬

 「シンジョウ」収穫時期は大石早生からリレーする感じで6月下旬となっています。

 市場に出回る期間は2週間程度と短いです。

旬のカレンダー

品種 6月 7月 8月 9月
シンジョウ                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。