スターフルーツ/ゴレンシ/五歛子:特徴と旬の時期や産地
■スターフルーツとは?
●カタバミ科ゴレンシ属 (英)starfruit (仏)carambole
スターフルーツは熱帯アジアが原産とされるカタバミ科ゴレンシ属の木になる果実で、和名ではゴレンシ(五歛子)と呼ばれるのもです。
東南アジアを「はじめ、熱帯から亜熱帯の世界各地で栽培され、日本でも沖縄や宮崎県で栽培出荷されています。
●スターフルーツの特徴
スターフルーツという名前は、この果実の断面を見れば納得できます。綺麗な星型をしていますね。和名のゴレンシ(五歛子)もここから付けられています。
若い間は全体に黄緑色で、食べるとリンゴのような酸味があり甘みはほとんどありませんが、熟すと黄色が強くなり、ほんのり甘味が出てきて酸味も穏やかになります。
■スターフルーツの主な産地と旬
●主な産地と生産量
スターフルーツの原産は熱帯アジアで、現在も東南アジアのほぼ全域で生産されています。そのほか、中国南部や台湾、ブラジル、アメリカのフロリダやハワイなど各地で栽培されています。日本では現在、沖縄県や宮崎県などで栽培が行われており、政府のデーたによると平成22年産では沖縄が25.6トン、宮崎県が10トンとなっています。
また沖縄県は、スターフルーツの優良品種を「美(ちゅ)ら星」と命名し、商標登録しています。従来品種に比べて長卵形の整った果形で、糖度が10%程度と高く甘酸っぱくて食味が良いそうです。
●スターフルーツの収穫時期と旬
スターフルーツの収穫期は地域差もありますが、通常年2回ピークがあり、沖縄では9~11月と1~3月となっています。もちろん、それ以外の時期にも輸入物が出回っています。
旬のカレンダー | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スターフルーツ |
Twitter