●二十世紀と今村秋の交配種
新興梨は1932(昭和7)年に新潟県農事試験場で「二十世紀」の種子から育成された大玉になる晩生種の赤梨で、1941(昭和16)年に命名されました。
当時は二十世紀と今村秋の交雑種と考えられていましたが、その後のDNAによる鑑定により、交配親は新潟の在来種「天の川」であると推定されています。
●新興梨(しんこうなし)の特徴
果実の大きさはやや大きめで400gから500g程です。果肉はシャキシャキとした食感があり非常に果汁が多く程よい甘さに柔らかい酸味があります。
貯蔵性が高いのも特徴で、涼しいところに置いておけば一ヶ月近くはもち、適温で貯蔵されたものは年明けまで出回ります。
新興梨など大玉の梨はスーパーなどで上下逆さの状態で並べられていることが多いのですが、これはこの梨の形によるもので、上の肩の部分の大きさに対してお尻の部分が小さく、尻すぼみの形をしています。そのため、そのまま並べると小さなお尻に重みが集中しその部分から傷みやすくなるからだそうです。
■新興梨(しんこうなし)の主な産地と食べ頃の旬の時期は
●全国の新興梨(しんこうなし)の生産量ランキング
新興梨は梨の中では6番目(2018年産)に多く作られていす。とは言っても、梨全体に占める割合は2%ほどです。
最も多く作っているのは生まれた新潟県で、次いで鳥取県、大分県となっています。
●新興梨の収穫時期
新興梨は晩生種で、10月中旬辺りから収穫が始まり、11月いっぱい位で終わります。ただ、非常に貯蔵性が高く、収穫後も1ヶ月ほどは良い状態で保存できるので、正月頃にも出回っています。
食べ頃の旬の時期は10月下旬から11月までといえます。
旬のカレンダー | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新興梨 |
Twitter