ノースランドレッド:来歴や特徴と産地や旬
●ノースランドレッドとは
◆北海道で作られている赤肉メロンのブランド
ノースランドレッドというメロンは北海道のJAピンネ及びJAとままえで作られているネット系赤肉メロンで、T字に枝を残した高級進物向けメロンとして出荷されています。
詳しい来歴は問い合わせ中。
◆ノースランドレッドの特徴
大きさは1玉1.2~1.5Kgほどで、T時に枝を付けた状態で収穫され、果皮にはアールスメロン程の高さはありませんが綺麗な網目が入っています。果形は球形からやや縦長の楕円形で、断面を見ると果皮の緑の部分は比較的薄く果芯の種の部分も大きくはなく、オレンジ色の果肉が厚くたっぷりと詰まっています。
◆実際に食べてみたノースランドレッドの食味
今回入手したものは1玉1.3kgで形は縦長の卵型、枝の部分が枯れてちょうど食べ頃の物でした。
包丁で半分に切ると果汁が滴り、いい香りがする。種の部分がこじんまりとしていて皮も薄く食べられる果肉部分が多い。
果肉は舌触りが滑らかで繊維感はなくジューシー、甘さは中の上くらいでくどくなく、赤肉メロンに多いクセは感じられず美味しいメロンでした。
●ノースランドレッドの主な産地と旬
◆主な産地と生産量
主な産地は北海道北西部のJAとままえ、JAピンネです。その他の地域でも作られているかもしれないので現在調査中。
◆ノースランドレッドの収穫時期と旬
ノースランドレッドの収穫時期は7月中旬頃から8月中旬頃まで。
品種 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノースランドレッド |
Twitter