チェリモヤ:選び方と保存方法や食べ方

チェリモヤ/cherimoya

■美味しいチェリモヤの選び方と保存方法

チェリモヤ/cherimoya

●選ぶポイント

ふっくらと丸みがあり、全体に緑がきれいなものを選びます。傷や傷みがあるものは避けましょう。また、これは私の経験値で、必ずしもという訳ではありませんが、うろこ状の模様が細かいより大きい方が美味しいです。

●追熟させる

全体に緑色の物は未熟な状態で、すぐに食べると甘みが無く、モサモサした食感で美味しくありません。甘くとろけるような状態にするには追熟させる必要があります。洋梨などと同じですね。追熟に適した温度は20~25℃といわれています。30度前後の暑過ぎる場所や、冷蔵庫の中などでは追熟せず、傷みを早めてしまうことが多いようです。また、風に当たるのも良くないようなので、新聞紙などにくるみ、なるべく適温の冷暗所においておきましょう。

●食べ頃の見極め

未熟なうちは表皮が緑色で、香りがあまりなく、果実も固いですが、追塾が進むと表面の皮が薄い茶色を帯びてきて、指で触った時にしっとりとした感じになり、少し柔らかくなります。これ位になってくるとなんとも言えない甘い香りを放つようになり、食べ頃になったことが分かります。下の写真は左が少し熟し始めたもの、右の2個のうち左のものは十分に熟した状態です。

チェリモヤ/cherimoyaチェリモヤ/cherimoya

●熟したものは2~3日中に食べましょう

一旦追熟が進んだものは発酵し始め、傷みがとても早くなります。冷蔵庫に入れ、遅くても2~3日中に食べるようにしましょう。

●冷凍保存

冷凍保存する場合は完全に追熟させ、柔らかく美味しい状態になったものを冷凍します。種も取り除いておく方が、食べる時に食べやすいです。半分凍ったままシャーベットのように食べると美味しいです。

■チェリモヤの美味しい食べ方

チェリモヤ/cherimoya

●生のままが一番

チェリモヤは加工するよりも生のまま食べることをお勧めします。

食べ頃になってから冷蔵庫で冷やしておいたものを、皮ごと半分、又は4つに切って、スプーンですくって食べます。皮の縁まで柔らかく、アイスクリームのようにすくえます。ただし、アーモンドほどの種が沢山はいっているので、出しながら食べてください。

●裏ごししてアイスクリームに

チェリモヤ/cherimoya

生のまま裏ごしして種などを取り除き、ピューレ状にしたものを半冷凍にして食べるとまさにアイスクリームになります。

●スムージーにも

チェリモヤをスムージーに使うこともできます。その場合、なるべくチェリモヤの割合を多目にし、風味が薄まり過ぎないようにしましょう。

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。