多摩ゆたか/タマユタカ < ぶどうの品種
■多摩ゆたか/タマユタカとは?
●「巨峰」から生まれた「白峰」の交雑実生
多摩ゆたかは「巨峰」の交雑実生として生まれた「白峰」の、更にその交雑実生を選抜育成したもので、いわば「巨峰」の孫のような関係にあります。
東京都調布市において、1984年に「白峰」の自然受粉果の種子を播種して得られた実生から選抜育成され、1996年10月に品種登録されました。出願当時は「清流」という名称だったようです。
「巨峰」の血統にもかかわらず、「多摩ゆたか」は珍しい黄色いぶどうとなっています。
とても美味しいぶどうで、その色が他の様々なブドウの中で一際目を引く存在感を持たせています。栽培量も少なく希少性があり、なおかつ黄色いブドウは他にあまり見かけないので、デザートやケーキなどの盛り付けに他のブドウと共に使えば話題性も有り、カラフルで美しいでしょう。
●多摩ゆたかの特徴
多摩ゆたかの果房の形は円錐形で果梗が太くしっかりとしており、果粒はぶら下がっていると言うより、ソケットに固定された電球のような感じで固定されています。その果粒は若い間は黄緑色をしていますが、熟すと黄色くなります。形は短楕円形で大きく、「巨峰」と同じくらいです。皮の剥け具合も「巨峰」と同じ感じで、剥きやすいものと、少し剥きにくい物があります。
果肉は半透明のクリーム色でしっかりとした締りが有り、噛むと優しい歯ざわりが感じられます。とてもジューシーで甘く、酸味が負けていてあまり感じられません。撮影したものは種無しでした。
■多摩ゆたかの主な産地と旬
●主な産地
多摩ゆたかは栽培してるところが少なく、その栽培面積も極僅かで、政府がまとめたデータを見ると平成25年産では、全国で4.5haしか記録されていません。そのデータを見ると山梨県が1.3ha、秋田県1.2haの他、東京都と長野県で各1haずつとなっています。
ただ、全国各地のぶどう園で地元消費される程度で少し栽培されているようです。
●収穫時期と旬
多摩ゆたかは早生種にあたり、収穫は8月下旬から9月中旬頃となります。おそらく、どこのぶどう園でも栽培量は多くないと思うので、出回る期間はとても短いと考えて良いでしょう。見かけたら即買いをお勧めします。
旬のカレンダー | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
多摩ゆたか |