アマダイ/あまだい/甘鯛:栄養価と効用
 
アマダイ/甘鯛/あまだいに含まれる主な有効成分とその効用や、カロリーをはじめ各種ビタミン類などの栄養成分量を七訂日本食品標準成分表をもとにしょうしょう介します。また、含まれるアミノ酸量も掲載しています。
●アカアマダイに含まれる主な有効成分とその働き
◆比較的脂肪分が少なく体に優しい
アマダイは脂肪が少なく、100g中に3.6gしか含まれていません。そういう事から、アマダイは良質なタンパク原と言えます。また身も柔らかく病中病後やお年寄り、小さなお子様にもお勧めしやすい魚です。
 
◆ビタミンB12
アマダイには他にも野菜からは摂れないビタミンB12も含んでいます。ビタミンB12はDNAの合成や調整に深く関わっており、正常な細胞の増殖を助ける働きがあるとされています。
◆n-3系脂肪酸
アマダイには100g中に1.64gの不飽和脂肪酸が含まれていますが、その中には、血中の中性脂肪を下げる働きや血液をさらさらにするし動脈硬化を予防する働きなど、生活習慣病の予防に役立つ様々な働きをするとされるn-3系脂肪酸が多く含まれています。中でもよく知られているDHA(ドコサヘキサエン酸)は330mg、EPA(イコサペンタエン酸)は180mg含まれています。
●七訂日本食品標準成分表でみる栄養成分量
◆アカアマダイの可食部100gあたりの成分
「生」はアカアマダイの頭部、内臓、骨、ひれ等を除いた三枚におろした物100g当たりの成分量。「焼き」はアカアマダイの切り身100gあたりの成分量となっています。
| 甘鯛 | エネルギー | 水分 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 灰分 | 飽和脂肪酸 | 不飽和脂肪酸 | コレステロール | 食物繊維 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 生 | 113 kcal | 76.5 g | 18.8 g | 3.6 g | Tr | 1.1 g | 0.80 g | 1.64 g | 52 mg | (0) g | 
| 焼き | 119 kcal | 73.6 g | 22.5 g | 2.6 g | Tr | 1.3 g | 0.58 g | 1.20 g | 89 mg | (0) g | 
| ビタミン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 甘鯛 | レチノール | D | E | B1 | B2 | ナイアシン | B6 | B12 | 葉酸 | パントテン酸 | C | 
| 生 | 27 μg | 1.0 μg | 1.3 mg | 0.04 mg | 0.06 mg | 1.5 mg | 0.08 mg | 2.1 μg | 6 μg | 0.43 mg | 1 mg | 
| 焼き | 26 μg | 1.0 μg | 1.1 mg | 0.04 mg | 0.06 mg | 1.7 mg | 0.08 mg | 3.5 μg | 5 μg | 0.46 mg | Tr | 
| 無機質 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 甘鯛 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム | リン | 鉄 | 
| 生 | 73 mg | 360 mg | 58 mg | 29 mg | 190 mg | 0.3 mg | 
| 焼き | 110 mg | 410 mg | 54 mg | 33 mg | 220 mg | 0.5 mg | 
| 七訂日本食品標準成分表より | ||||||
●アカアマダイ 100gあたりに含まれるアミノ酸
下の表は日本食品標準成分表準拠 アミノ酸成分表2010に掲載されている、三枚におろした生のアカアマダイ100g当たりに含まれているアミノ酸の一覧です。
| アミノ酸(mg/100g中) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| イソロイシン | 910 | チロシン | 620 | アラニン | 1100 | 
| ロイシン | 1500 | スレオニン | 820 | アスパラギン酸 | 2000 | 
| リジン | 1800 | トリプトファン | 200 | グルタミン酸 | 2800 | 
| メチオニン | 600 | バリン | 980 | グリシン | 890 | 
| シスチン | 240 | ヒスチジン | 410 | プロリン | 600 | 
| フェニルアラニン | 780 | アルギニン | 1200 | セリン | 720 | 
| 日本食品標準成分表準拠 アミノ酸成分表2010より | |||||