くらしま 倉島 クラシマ < ネクタリン

くらしま 倉島 クラシマ<ネクタリン

●倉島(くらしま)ネクタリンとは

◆長野県で作られている品種

 品種登録はされていないようで、詳しい来歴はよくわかりませんが、長野県のオリジナル品種のようです。


◆倉島ネクタリンの特徴

くらしま 倉島 クラシマ<ネクタリン

 大きさは150~200gほどで、表皮は濃い赤色に色付きます。

 中の果肉は黄色で、にじんだように赤が混じります。種と果肉はみ離れがよく、縦にぐるりと一周ナイフを入れ、軽くひねると綺麗に二つに分けられます。

 皮は熟した桃のように手でむくことができました。食感はやや柔らかめで、果汁は中くらい。甘みと酸味のバランスがよくとてもおいしいです。

くらしま 倉島 クラシマ<ネクタリン

●倉島ネクタリンの主な産地と旬

◆主な産地と生産量

 平成25年産の栽培面積を見ると、長野県の14.1haのみとなっており、一般市場に出回っているものは長野県産だけということになります。全国のネクタリン栽培面積に対しては9.1%となっているので、量的には少なくはありません。

◆くらしまネクタリンの収穫時期と旬

 収穫は早いものは7月下旬ごろから始まり、8月中旬頃までとなります。最盛期は8月の初旬から中旬にかけてとなります。

旬のカレンダー 7月 8月 9月 6月
くらしまネクタリン                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。