蓮台寺柿/れんだいじがき<不完全甘柿の品種

蓮台寺柿/れんだいじがき<渋柿

■蓮台寺柿とは?

●伊勢市の天然記念物

蓮台寺柿/れんだいじがき<渋柿

蓮台寺柿は江戸時代初期から伊勢神宮の外宮と内宮の間にある現在の伊勢市勢田町周辺で栽培されてきた渋柿で、これまで品種改良などもされないまま原種に近い状態で作られてきました。もともとこの品種は病気や害虫に弱く、樹も老化が進んでいる事から保存する目的で1958(昭和33)年に伊勢市によって天然記念物に指定されています。

伊勢市勢田町にはかつて鼓獄山蓮台寺(れんだいじ)というお寺があったそうです。1869(明治2)年に廃寺になり現在はもうありませんが、このお寺の名称からこの辺りで作られてきたこの柿を「蓮台寺柿」と呼ぶようになったそうです。

●食べ方色々

不完全甘柿なので、渋みを含んだものが混じるため、渋抜きするか、渋が抜けるまで完熟させたづくし柿にして食べるか、または干し柿にして食べす。この地では干し柿にする際、柿が大きいので皮を剥いたものをいくつかに割って干されることが多く、そうしてできた干し柿は「ひなたやけ」と呼ばれています。

渋抜きは主に炭酸ガスが用いられ、貯蔵庫に炭酸ガスを充満させ、その中に24時間さらしておくそうです。

●蓮台寺柿の特徴

蓮台寺柿/れんだいじがき<渋柿蓮台寺柿/れんだいじがき<渋柿

蓮台寺柿/れんだいじがき<渋柿

上から見た形はやや四角張った長方形で、横から見ても扁平な形をしています。

果頂部から放射状に次郎柿より多くの起伏があり、デコボコしています。

種は無く、渋抜きされた果肉は緻密で歯がすっと入るほど柔らかく滑らかな感じです。

■蓮台寺柿の主な産地と旬

蓮台寺柿/れんだいじがき<渋柿

●主な産地と生産量

主な産地は三重県伊勢市の勢田町、藤里町、前山町、宇治浦田町などとその周辺で、政府がまとめた平成24年産の栽培面積では20haとなっています。新聞などの情報によると2015(平成27)年の出荷量は200t程だそうです。

これまでそのほとんどが地元で消費され、他府県で見かける事はほとんどありません。

●蓮台寺柿の収穫時期と旬

収穫は早い物だと9月中旬頃から始まり、11月中旬頃まで続くそうです。旬は10月上旬から下旬頃となります。

旬のカレンダー

旬のカレンダー 8月 9月 10月 11月
蓮台寺柿                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。