栄黄雅(えいこうが):旬と産地、選び方と保存方法、食べ方と栄養価、種類と特徴

栄黄雅(えいこうが)りんご リンゴ

●栄黄雅(えいこうが)とは

◆「千秋」×「王林」

栄黄雅(えいこうが)りんご リンゴ

 栄黄雅は1982(昭和57)年に有限会社ヤマセ農園の工藤清一氏が自園(青森県弘前市)において、「千秋」に「王林」を交配し、その実生の中から選抜育成したもので、1996(平成8)年に登録出願、2000(平成12)年に品種登録されています。

 工藤清一氏と言えば、「安祈世」をはじめ、つがりあんアップル6品種「紅夏」「黄明」「幸寿」「津軽ゴールド」「大紅栄」「栄黄雅」の6品種などを育成されたことでも有名な方です。

 この栄黄雅は青森県の弘果弘前中央青果が「つがりあんアップル」の一つとして専用利用権を設定して契約栽培しています。

◆実際に食べてみた栄黄雅(えいこうが)の味わい

栄黄雅(えいこうが)りんご リンゴ

 このリンゴは本来の大きさは330g程ということですが、今回、産地から直接取り寄せたものは265~320g程のやや小ぶりのものでした。形は球形に近いものから尻すぼみの長円錐で、果皮の色は黄色で、ものによっては部分的に薄く紅がさしています。表面には大きめの果点が果実全体に多く見られるのも特徴です。

 かじるとたっぷりの果汁が感じられ、強い甘みと、また強い酸味が口いっぱいに広がり、濃厚な甘酸っぱさとして感じられました。香りも強めです。味の濃さという点では紅玉よりも強いのではないでしょうか。

 この強い甘酸っぱさはお菓子作りにはとても適していると言えます。ただし、切り口は一般的なリンゴと同じように茶色っぽく変色しやすいので、生のままのトッピング用には向いていません。

栄黄雅(えいこうが)りんご リンゴ栄黄雅(えいこうが)りんご リンゴ

◆品種登録データベースによる栄黄雅(えいこうが)の特性

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『- - - - - - - - -

 果実の外観は長円錐、王冠は弱、がくの開閉は開、がくあの深さは中、広さはかなり狭、こうあの深さ及び広さは中、果実の大きさは大、

 果皮の地色及び果皮を被う色は黄、色の強さは濃、さびの位置はこうあ、量は無~僅か、さび状果点は有、果点の大きさはかなり大、密度は高、スカーフスキンは無、ろう質は中、粗滑の程度は滑である。

 果梗の長さはかなり長、太さは太、肉こうの有無は有である。

 果心の形は円錐、大きさはやや小、

 果肉の色は黄、褐色化は強、硬さ及びきめは中、蜜の多少は無~僅か、甘味は高、酸味は強、渋味は無、香気はやや多、果汁の多少は多である。

 種子の形は倒卵、大きさは中である。

 発芽期は晩、成熟期はやや晩で育成地においては10月中下旬、結果の早晩は早、早期落果及び後期落果は無~僅か、普通貯蔵性及び冷蔵貯蔵性は長い

 - - - - - - - -』 以上、抜粋。

●栄黄雅(えいこうが)の主な産地と旬

◆主な産地

栄黄雅(えいこうが)りんご リンゴ

栄黄雅は青森県の弘果弘前中央青果が「つがりあんアップル」の一つとして専用利用権を設定して契約栽培しているので、産地は青森県のみとなります。

◆栄黄雅(えいこうが)の収穫時期と旬

栄黄雅は晩生種で、収穫は10月の中旬頃から11月にかけて行われます。貯蔵性は長いようですが、生産量自体が少ないこともあり、出回るのは12月いっぱいくらいではないでしょうか。

旬のカレンダー

旬のカレンダー 10月 11月 12月 1月
栄黄雅                        

皆さんで是非このサイトを盛り立ててください。よろしくお願いします。